こんにちは(^○^)

就活サポーターのイワモトです!


また少し、お久しぶりです。

先週末には福岡にてスタトレの研修をさせて頂き、

今週頭は、東京にてスタトレの研修をさせて頂きました。


色んな求職者の方々と関わって改めて思うことは、

まず、何事もご自身の気持ちが一番大事、ということでした。


今日はそんなことを書かせて頂こうと思います。



先週末、お会いした福岡のある女性は、

ご自身の現状について「今を生きることに必死」という表現を

されていました。



周りの同級生は、正社員として働く中で、

自分はフリーターとして、

なんとか生きている。


親元を離れ、自給自足の毎日だけど、

「もっと堂々と、生きたい」


そんなことを、話してくれました。



土地柄もあるかもしれませんが、

女性なら、「そろそろ結婚したら?」なんてこともいわれ。


肩身の狭い思いをしている、という方もいらっしゃいました。

だからこそ、

こと研修においても、

物凄く真剣に、一生懸命に自分と向き合い、参加してくれました。


一方先日の東京の研修でも、


「今までの自分は、いざという時にぶれて逃げてしまうような人間でした。

だから、変わりたくてスタトレにきました。」



そんな率直な想いを、打ち明けてくれたメンバーがいました。


普段は引っ張るタイプじゃない、といいながら、

でも何とか行動から変えないと、と、

協力して成功させるようなワークや、初日みんなが緊張して何も

会話の内無言な教室の中でも、率先して話しかけるなど、

慣れないことにも挑戦してくれました。


彼が最終日いったことは、「反省ばっかりだったけど、この2日間、

色んな経験をして、物凄く勉強になった」と言ってくれました。



私は彼が、誰よりも挑戦し、誰よりも失敗し、

誰よりも学び、誰よりも成長したと実感しています。



その一方、そんな同じ状況の中で、

“なんとかなるだろう”、“就職したくないわけじゃない。”


そんな風に、自分自身について、

まだ真剣に向き合いきれていないメンバーもいました。

面談の時に、そのスタンスについてアドバイスをすると、

離れていくメンバーもいます。


究極な話、ご自身の人生なので、

ご自身の思うように生きればいいと思いますし、

どうしようが、勝手です。自由です。


ただ、正社員になりたい。

成長したいというならば、


私にだって、いち社会人の先輩として、伝えたいことはたくさんあります。

もっと成長してもらいたい、活躍してもらいたいという思いは、

たくさんあります。



ただ、大前提ご自身の“気持ち”の部分で、

そのたった数日だとしても、こと人生においても、


濃いものにも薄いものにも、何にでも変化をします。

そして、

改めてそれを、私も彼らから学ばせて頂きました。


全ては、気持ちが源にあると思います。

そのためにも、今の自分の立ち位置をしっかりと見つめ直すことが

必要なタイミングがあることを、

よくよく理解しないと、後悔する人生になります。



私は、等身大の自分と怖いながら向き合った人が、

やっと勇気を振り絞って、次のステージへ進むための挑戦が出来ると思います。


まずは、自分の今と真剣に向き合うこと。

これが大切だと改めて思ったので、

皆さんも今日、改めて今の自分と向き合ってみて頂きたいです。


今の自分、どうなんだ!?


この問いかけを真っ直ぐに自分に行うことで、

必ず見えてくるものがあります。


その後は、出来る方法を考えるだけです。



今日も頑張っていきましょう。

以上、就活サポーターのイワモトでした!


さらばです(*^_^*)