皐月躑躅(サツキツツジ)・・皐月(サツキ) | すたこらの雁書

すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・花の便り・・を綴っていきます。

花名は、旧暦の皐月(5月)に花を咲かせることから名付けられました。

 

別名の皐月躑躅は、旧暦の皐月(5月)に咲くツツジという意味です。

 

初夏の野山を美しく彩り、道路の植込みや生垣・庭植えなどに広く使用されています。

 

 

 

 

ツツジ科、関東地方以西の本州~九州・屋久島に分布、樹高は50~150センチ、

 

 

 

 

開花期は5月中旬~6月中旬、花色は白・赤・ピンク・紫・緑・複色などがあり

 

枝先に花径は3~5センチの花冠が漏斗形で、先が5つに裂けた朱赤色の花を付けます。