これから二次の勉強を始める独学者向けに
一般の書店でも手に入る書籍をまとめてみました。
(H29年8月更新~ 1年ぶりに更新しました。)
勉強法はこちら⇒【中小企業診断士】 やるなら今!二次試験対策のまとめ
↑↑ポチッと応援
1.中小企業診断士 過去問対策
市販の過去問の問題集も複数でていますが、それぞれに特徴があるので、
事前に違いを確認することも必要だと思います。
(参考:中小企業診断士(二次試験) 主な過去問解説集のまとめ )
①「ふぞろいシリーズ」
2017年版 中小企業診断士二次試験 ふぞろいな合格答案 エピソード10
~独学者でも理解が深まりやすい。
できたら数年分の過去問も揃えたい。
2016年版 ふぞろいな合格答案 エピソード 9
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな再現答案3
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな答案分析3
~ふぞろいシリーズ7・8がまとまっています。
他の受験生と差がつかないためにも、
ふぞろいダイジェスト版は揃えておきたい。
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな再現答案〈2〉
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな答案分析〈2〉
~ふぞろいシリーズ4・5・6(2011年~2013年分)がまとまっています。
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな再現答案
中小企業診断士2次試験 ふぞろいな答案分析
~ふぞろいシリーズ1・2・3(2008年~2010年分)がまとまっています。
②TACの過去問
中小企業診断士 第2次試験過去問題集 2017年度
~過去5年分が掲載されています。(2012~2016)
過去分の購入すればさらにさかのぼれます。
中小企業診断士 第2次試験過去問題集 2013年度 (2008~2012)
中小企業診断士第2次試験過去問題集〈2012年度版〉 (2007~2011)
2.事例Ⅳ(財務)を鉄板化しよう
二次も一次と同様に、財務が得意か不得意かで合格率がまったく違います。
不得意から得意に変われるように長期間にわたって勉強することが必要です。
①「財務の基本的な理解を深めよう」
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
~貸借と損益、CFのつながりを理解するための本です。
非常にわかりやすいので、財務に苦手意識がある方にはオススメです。
↓
同じ筆者が図解でさらにわかりやすく
(旧書: 超図解「財務3表のつながり」で見えてくる会計の勘所
もほぼ同一内容です。)
~基本を十分に理解することで、二次試験の対策にもなります。
必ずスッキリとするはずです。財務が苦手な方には本当におススメです。)
②「多くの良問になれることが王道」
中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集 第6版
~二次合格まで視野に入れるならば、最も重要な書籍です。
トコトンやりこんで合格を目指しましょう。
③「今年から全知識の事例Ⅳ対策が出来ました。」
2017年版中小企業診断士2次試験事例IVの全知識&全ノウハウ
~ふぞろいと並んで評判がいい、「全知全能」から事例Ⅳ対策本がでました。
テーマ毎に解説されており、わかりやすい内容となっています。
3.独学でも不利にならない追加テキスト、問題集
①共通
2017年版 中小企業診断士試験2次試験合格者の頭の中にあった全知識
2017年版 中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ
~一次で身に付けた知識を体系的にまとめられます。
一次の勉強の復習の意味でも役に立つと思います。
②事例練習
中小企業診断士 集中特訓 診断士第2次試験
中小企業診断士 集中特訓 診断士第2次試験 第2版
~最も大手TACの事例練習。
説明もわかりやすく、独学者でも二次の内容を確認しやすいと思います。
③事例Ⅱ
スモールビジネス・マーケティング―小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム
小が大を超えるマーケティングの法則
~独学者でなくても、参考のために読んでいる方が多いです。
ざっとでも目を通すと事例Ⅱに対する理解が違うと思います。
④事例Ⅲ
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
~TOC、ボトルネックの考え方を踏まえる事で、製造現場への理解が深くなります。
厚い本ですが、読みやすいのでおすすめです。
<イラスト図解>工場のしくみ
~製造業へあまりなじみのない方は、イラスト図解の本を一読するとイメージが鮮明になります。