ウオーキングに参加しました。

       今川貞世の歌碑

足利義満の命で九州へ向かった武将歌人、今川貞世の歌碑. 鎌倉時代後期から

室町、南北朝期に武将として活躍、歌人としても知られています。

 

             

                             洞玄寺,本堂

           本堂の瓦は平成3年に葺き替えられたばかりです。

 

 

 

 

 

      

        厚狭毛利家歴代当主の墓所,

洞玄寺の裏に板垣山がありますが、その中腹に、毛利元就の五男元秋を祖と

する厚狭毛利家の墓所があります。

山陽小野田市の文化財に指定されています。厚狭毛利家の菩提寺として二代元康以降の

一族の、ほぼ全員のお墓があります。三代元宣が元康の法号から洞玄寺と命名しました..

このほかに妙徳寺に4基、貞源寺に3基のお墓があります。

 

      厚狭毛利家第10代、毛利元美の墓

毛利元就の5男/毛利元秋、8男/末次元康から始まる

厚狭毛利家の歴代当主は

1)毛利元秋 2)末次元康 3)毛利元宣 4)毛利元勝 5)毛利就久

6)毛利元連 7)毛利就 8)毛利就宣 9)毛利房 10)毛利元美

 

                           

 

 

                妙徳寺

妙徳寺の裏山にある厚狭毛利家4代当主元勝の名家老といわれた

井上長兵衛の墓と、すぐ横に並んだ奥方の墓がありますが、

このたび奥方の墓が斜めに亀裂し、修復された跡がありました。

昨年、12月の時点で異常はなかったのですが・・・?

なお厚狭毛利一族の墓は4基あります。

 

 

 

              惣社八幡宮

    入口には厚狭毛利家5代当主就久が寄進した鳥居があります

                                    

 

                                  貞源寺

厚狭毛利3代元宣の室を祭りて、妙慶寺と号していたが廃仏毀釈によって

廃寺となり、明治7年豊浦郡内日より引寺して貞源寺と号す。厚狭毛利一族の墓が3基あります。