EGシビックとスイフトの行き当たりばったりな日々 -5ページ目

ホイール

photo:01


先日貰った16インチ。
このまま装着は…ヤダ。
と言うことで色を変えちゃえ!
まずは洗浄して乾かして
photo:02

こんな感じでガムテープとサランラップを貼ります。
ホイールキャップはポーい♪(´ε` )

photo:03


分かりづらいですか表面の塗装を紙ヤスリでひたすらスリスリ…
主に見える所を重点的にやり終わり!
photo:04


これをw
+α配色被るが許して\(//∇//)\

photo:05


外で塗装してゴミが入らないように網戸だけにして乾燥と消臭。シンナー臭がハンパなくて(´Д` )

photo:06


こんな感じで完成。
遠目でみたらそれなりの出来。近くでみたら素人の出来。まぁ細かいところはペンとかで修正いたします。
そして、
photo:07


こんな感じです。
んでこの後クラッチペダルもスズスポのスポーツversionに
photo:08


ミート位置が奥になって楽なんです。

そーいえばタイヤが205と言うオーバーサイズ(笑





iPhoneからの投稿

また交換。

あっども僕です。

先日また交換しました。

足回り。

前回のオフを最後に同じ11乗りの方が降りられるという事で少ない金額ですが、パーツを購入させていただきました。
ダウンサスと16インチホイール。

ダウンサスはスポーツ用のダンパーにノーマル用の社外ダウサスと言う組み合わせだったので何となくマッチングが不安+最近下からの突き上げが酷いように感じたので。

無料でスポーツのダンパーについてきたオマケだったので(汗

そして交換は春日井の譲って下さった方の御宅へ。
元スズキのディーラーで働いていた方で安心してお願いしました。


photo:01



はい、すたーと。

いきなりハプニング。フロントのボンネットの付け根のプラスチック部分が取れないわー。

前回ディーラーで脚交換した時に実は破損してる部分はっけんした。プロでもミスはあるのです。
そして、諦めてリアへ。

何故か写真撮り忘れたし、結構あっと言う間に終わったし補助で頭いっぱいでね。

さぁーフロントじゃぃ今度は僕がエィ!!ってやったら案外すんなりとれた。そして作業かいし。
photo:02


こちらは外している時のです。

色々と部品を駆使して外して行きます。ここでクレ556を鬼のようにぶっかけてひたすらサビとの戦いでした。ずっと北陸にいたし雪とか潮風にやられていたようです。

そして…
photo:03



とったどー!ー!
そして赤いタナベのスポーツ用のダウサスに交換。
上の皿や名前忘れたけどリング状のパーツをスポーツ用を待っているとの事で無償で交換していただけました。

photo:04


こちらが組んだ脚。これを…

photo:05



このようにまた元に戻す。
赤色が交換したって言う実感があります。

なんとか無事に終わり、テスト走行をしに山へ。
上々の出来で満足。
本当にたすかりました。

帰りに16インチタイヤを貰って帰りやした~




iPhoneからの投稿

日曜日のオフ会

日曜日東海スイフトオーナーズミーティングに参加してきました。

オフ会としては2回目でした。
ショップさんも3社参加してくださってオーナーの台数は正確な台数数えてないですが約40台数ぐらいでした。しょーじきそんなに多くもなく少なくもなくって感じですかね。

photo:01


定番チューンですね。
JWRC参戦のレプリカルック。
photo:02


こんなやつや
photo:03


HT81初期のスイスポです。こちらのカラーもイエローブレッドとして発売されてましたね。とにかくこの車は軽い車体が武器。
photo:04


こち、新型ZC72Sをベースにパーツメーカーさんが制作したデモカー。個人的にはGTRをコンパクトに圧縮したような印象をうけました。
photo:05


そして今回の全体の様子。しょーじきもう少し台数来て欲しかったなという。
このオフ会年一なのでまた来年ですね。ちなみに主催者は残念ながらスイフトをサーキットでクラッシュされたみたいで…スプラッシュでの参加でした。怪我がなくて何よりです。


iPhoneからの投稿