息子の場合、数学が得意(マシ)だから理系に進むというのは、安直な考えだったかもしれない。


昨日も書いたが、このまま理系ということで、どこかの大学の理系学部に合格したとしても、ついていけなさそうな感じがする・・・。


受験に際しては

よーく考えて学部を選ばなければ・・・。


息子には特性がある。

人が普通に出来ることが

不器用で出来ない。


昨日書いたことと重複するが、

理系といえば実験とかあるよね。


実験とか不器用な息子がちゃんと

出来る気がしない。


細かいデータを取ったりする、なんてことがあった場合、コツコツが苦手な息子にちゃんと出来るだろうか。


私も旦那も文系なので、理系が実際にどんなことをするのか全然わからない。(理系の学部によっても様々だろうし)


上記の実験とかデータ取ったりとかは、なんとなく理系ってこんなことするのかな?と想像で書いただけなのだが・・・。

実際はどうなのだろう。



ここでふと思った。


●地頭(理系脳)  vs  特性(不器用etc)


を考えた時、どちらを優先して考えたほうが

息子にとっていいのか。


●特性(不器用etc)  〉地頭(理系脳)


で考えたほうがいいような気がするけど・・・。


どうなんだろう〜ショボーン