【徹底解説】10万円以下で購入できるSIMフリー対応のおすすめノートパソコン3選 | すすきの買うならコレ!

すすきの買うならコレ!

あらゆる観点から厳選したおすすめの情報や商品をお伝えしています。

4.300万点以上の高品質なフリー画像素材 - Pixabay - Pixabay

 

 SIMフリー対応のノートパソコンとは

 

SIMフリー対応のノートパソコンとは、SIMカードを挿してモバイルデータ通信(docomo、au、softbank、格安SIM)を利用できるノートパソコンのことです。最近までは光回線で接続したり、モバイルルーターや無線ルーターで接続するWi-Fi接続でないとノートパソコンは使えませんでした。

 

しかし最近では、SIMフリー対応のノートパソコンが普及してきたので、Wi-Fi環境がない場所でもインターネット接続が可能になってきました。現在、SIMフリー対応のノートパソコンは719台もありますが、今後もっと普及してきてこれらのノートパソコンはもっと増えていくかと思われます。

 

SIMフリーのノートパソコン

4.300万点以上の高品質なフリー画像素材 - Pixabay - Pixabay

 

 SIMフリー対応のノートパソコンのメリット

 

メリットとしては外のどこでも通信が行える点です。また、家で接続する場合もメリットがあり、普通の光回線などの自宅回線などの料金より安く使えるというメリットがあります。光回線は安くても4000円以上しますが、モバイル回線を使ったモバイルデータ通信を使えば、現在は3000円ほどで使えるので通信料金を節約できます。

 

速度制限がかかって重くなってしまいそう、という不安もあるでしょうが大丈夫です。最近では制限がかかっても1Mbpsで通信が行えるプラン(ドコモのahamo、楽天の楽天最強プラン、UQモバイルのトクトクプラン)などが契約できるようになってきているので、1Mbpsプランで契約すれば快適にノートパソコンを使えるかと思います。

 

SIMフリーのノートパソコン

 

 今お使いのモバイルプランでSIMフリー対応(eSIMのみ)のノートパソコンも使える

 

使い方は2つあります。まず、マルチプラン(ahamoマルチプラン、LINEMOマルチプランなど)というもので、今契約しているモバイル通信のプランでSIMの設定を替えて、SIMフリー対応のノートパソコンで使うというものです。


しかし、この方法は今使っているスマホと同時に使えなくなるのであまりおすすめはしません。

 

そして、もう一つの方法がおすすめです。もう一つはシェアプラン(UQモバイルのeSIMシェア、softbankデータシェアプラス)で、別途、UQモバイルは月額330円、softbankは月額550円支払うと複数デバイスを共有して使えるというものです。


残念ながらドコモをお使いの人はシェアパックというものがあったのですが、現在はすでに新規申し込みができなくなっています。

 

なので、今使っている通信事業者のプランでシェアプランが使えるのかというのを確認してからSIMフリー対応のノートパソコンを購入した方が良いと思います。月数百円でノートパソコンが使えるというのは嬉しい限りです。


別にシェアプランを使わなくても料金は1000円ほど安くなるので、新規で契約するメリットはあります。今後このSIMフリー対応のノートパソコンはもっと普及していくと考えられるので今のうちから始めてみてください。

 

SIMフリーのノートパソコン

無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)

 

 SIMフリー対応のノートパソコンの選び方

 

安く使えるのは分かったけど、初期投資が若干高いのが難点だな、と考える人もいるでしょう。またシェアプランはeSIMのみ適用可能ですが、eSIMを内蔵している10万円以下のSIMフリー対応のノートパソコンは現在1台しかありません。全体では75台あるのですが、1台のみは数十万円もするのでおすすめしません。なので価格が一番大事だということが言えます。

 

しかしながら、今回紹介するChromebook Spin 513 LTE CP513-1HL-N18Qというchromebookは、初期投資が一番安いです。


例えば、通信料金がシェアプランの月額が500円しか掛からないとすると、5年間使用しても通信料金と合わせて10万円前後に費用を抑えることができます。対して4000円ほどの光回線を契約して、5万円の安いノートパソコンを5年間使用すれば30万円前後になっていしまいます。たった5年間で20万円ほどの差が出ることが分かりますね。

 

eSIMを搭載したSIMフリーのノートパソコン

 

Chromebook Spin 513 LTE CP513-1HL-N18Q

価格.com - Chromebook Spin 513 LTE CP513-1HL-N18Q SIMフリー [ピュアシルバー] の製品画像 (kakaku.com)

 

 

・画面映りのキレイなIPS液晶パネルを採用したchromebook

 

・画面は13.3型のサイズでコンパクトなのにフルHDという高解像度

 

・グレア(光沢)加工なのでスマホのように使用可能

 

・chromeOS搭載でGoogleplayストアでアプリが使える

 

・タッチパネルというのも魅力の一つ

 

 

SIMフリーのおすすめノートパソコン

 

IdeaPad 4G 82KE0001JP SIMフリー

 

 

 

・SIMフリー対応のノートパソコンで一番安いモデル

 

・安価ながらもIPS液晶パネルを採用しており画面映りがキレイ

 

・CPUはモバイル端末によく使われているSnapdragon 8Cでスペックが高い

 

・OSはwindows10だがwindows11にアップグレードできるので安心

 

・駆動時間も21時間と長い

 

 

dynabook S73/FU A6SEFUE8DF15 SIMフリー

 

 

 

・壊れても安心の国内メーカー、サポートも充実

 

・安価でながらCPUは強力なCore i7を搭載

 

・重さも軽いので持ち運びに便利

 

・フルHDなので動画鑑賞にも最適

 

・珍しいHDMIを積んだパソコンで、モニターをサブ機として使用可能

 

 

 まとめ

 

今回はSIMフリー対応のノートパソコンの選び方を徹底解説しました。節約してパソコンを使いたい人に最適な情報を提供したつもりなので参考にしてください。

 

もっと他の商品も探したい人は下のリンクからどうぞ。

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー