リフレッシュレートとは?リフレッシュレートが高くコスパの良いノートパソコン3選 | すすきの買うならコレ!

すすきの買うならコレ!

あらゆる観点から厳選したおすすめの情報や商品をお伝えしています。

リフレッシュレート

 

リフレッシュレートとは?

 

リフレッシュレートは、ディスプレイが1秒間に何回画面を更新するかを示す数値で、単位はHz(ヘルツ)です。

 

例えば、60Hzのディスプレイは1秒間に60回更新します。

リフレッシュレートが高ければ高いほど、画面の動きは滑らかになります。

 

60Hzのディスプレイは1秒間に60枚の画像を表示するのに対し、120Hzのディスプレイは1秒間に120枚の画像を表示し、動きが速い映像も滑らかに表示されます。

特にゲームや動画編集において、高リフレッシュレートのディスプレイは有利です。

 

ゲームプレイ時には迅速な映像をスムーズに表示し、動画編集では編集作業をより精密に、リアルな映像で行うことができます。

リフレッシュレートが低いと、画面のちらつきや、動きの遅延などの問題が発生することがあります。

 

 リフレッシュレートが高いことのメリット

 

  • 画面の動きが滑らかになる
  • 動きの速い映像でもカクつきが少ない
  • ゲームや動画編集などの用途に適している

 

 リフレッシュレートが低いことのデメリット

 

  • 画面のちらつきが発生する
  • 動きの遅延が発生する
  • 目の疲れの原因になる

なのであまりにリフレッシュレートが低いと視力の低下を招いたり、FPSゲームでアドバンテージを与えてしまうといった問題が出てしまいます。

 

リフレッシュレートが高いとゲームが快適になる理由

 

 動きが滑らかになる

 

60Hzのディスプレイでは、1秒間に60枚の画像を表示しますが、120Hzのディスプレイでは、1秒間に120枚の画像を表示するため、動きの速い映像でもカクつきが少なく、滑らかな映像を楽しむことができます。

 

 視認性が向上する

 

リフレッシュレートが高いディスプレイでは、1秒間に表示される画像の枚数が増えるため、動きの速いオブジェクトをより鮮明に表示することができます。

 

例えば、レースゲームでは、車の動きがより滑らかに表示され、コースの状況をより正確に把握しやすくなります。

 

 目の疲れが軽減される

 

低リフレッシュレートのディスプレイは、画面のちらつきを引き起こすことがあり、これが目の疲れの一因とされています。
 
一方、高リフレッシュレートのディスプレイは、ちらつきを減らし目の疲れを和らげる効果があります。

しかし、高リフレッシュレートのディスプレイを最大限に活用するには、グラフィックカードやゲームのフレームレートも同様に高い必要があります。
 
フレームレートがリフレッシュレートに追いつかない場合、ティアリングやスタッタリングといった問題が生じる可能性があります。

ティアリングは画面に線が現れる現象で、スタッタリングは画面の動きが不自然になる現象です。
 
これらを防ぐためには、リフレッシュレートを上回るフレームレートでグラフィックカードやゲームを設定することが推奨されます。

 

 リフレッシュレートとフレームレートの違い

 

フレームレートとリフレッシュレートは、画面の動きを示す数値ですが、それぞれ異なる意味を持ちます。

フレームレートは、1秒間に表示される静止画像の枚数を指し、fps(フレームパーセコンド)という単位で表されます。

 

例えば、60fpsは1秒間に60枚の静止画像が表示されることを意味します。

一方、リフレッシュレートはディスプレイが1秒間にどれだけの回数で画面を更新するかを示し、Hz(ヘルツ)という単位で表されます。

 

60Hzの場合、1秒間に60回画面が更新されることを意味します。

 

 フレームレートとリフレッシュレートの関係

 

フレームレートとリフレッシュレートは、どちらも画面の動きを示す指標ですが、それぞれ異なる意味を持ちます。

 

フレームレートは出力元(PCやゲーム機など)の処理能力を、リフレッシュレートは表示装置(ディスプレイなど)の更新能力を指します。

フレームレートとリフレッシュレートが一致していれば、画面は滑らかに動きます。

 

しかし、フレームレートがリフレッシュレートを下回ると、画面が不連続に動いたり、ティアリング(画面に線が入る現象)が生じる可能性があります。

 

項目 フレームレート リフレッシュレート
意味 1秒間に表示される画像の枚数 ディスプレイが1秒間に画面を書き換える回数
単位 fps Hz
関係 出力側(PCやゲーム機など)の性能 入力側(ディスプレイなど)の性能
高いと ゲームや動画編集などの用途で有利 画面の動きが滑らかになる
低いと 画面がカクカクしたり、ティアリングが発生することがある 画面のちらつきや動きの遅延が発生することがある
 

リフレッシュレートの確認方法

 

リフレッシュレートの確認方法は、以下のとおりです。

 

 Windows 10の場合

 

  1. デスクトップを右クリックし、[ディスプレイ設定]を選択します。
  2. [ディスプレイの詳細設定]を選択します。
  3. [リフレッシュレート]の項目で、現在のリフレッシュレートを確認します。

 

 Macの場合

 

  1. システム環境設定を開きます。
  2. [ディスプレイ]を選択します。
  3. [解像度と色]タブの[詳細設定]ボタンをクリックします。
  4. [モニター]タブで、現在のリフレッシュレートを確認します。

 

 リフレッシュレートの変更方法

 

 Windows 10の場合

 

  1. デスクトップを右クリックし、[ディスプレイ設定]を選択します。
  2. [ディスプレイの詳細設定]を選択します。
  3. [リフレッシュレート]の項目で、変更したいリフレッシュレートを選択します。
  4. [適用]ボタンをクリックします。

 

 Macの場合

 

  1. システム環境設定を開きます。
  2. [ディスプレイ]を選択します。
  3. [解像度と色]タブの[詳細設定]ボタンをクリックします。
  4. [モニター]タブで、変更したいリフレッシュレートを選択します。
  5. [適用]ボタンをクリックします。

 

なお、ディスプレイのリフレッシュレートは、ディスプレイの性能によって異なります。また、グラフィックカードやゲームのフレームレートもリフレッシュレートよりも高くなければなりません。

 

 

リフレッシュレートも高くコスパの良いノートパソコン3選

 

DELL Inspiron 15 3511 NI55S-BWHBS

 

 

この値段で120Hzのリフレッシュレートでコスパが良いです。ゲーム用途にはオンボなので使えませんが、リッチなVODなどの動画視聴や配信を見る分にはメリットが大きいノートパソコンです。SSD搭載なので起動も速くストレスを感じません。

 

他にも快適なディスプレイ表示でDell ComfortView Low Blue Light(LBL)ソリューションを採用していて、ブルーライトカットや長時間視聴しても目が疲れにくい技術が含まれています。
 

最近人気になってきているノートパソコンシリーズで価格.comの売れ筋5位に入っている製品もあります。

 

 

Thin-GF63-12UCX-2050JP

 

 

リフレッシュレートが144HzのゲーミングPCで、FPSを要求されるゲームも快適にプレイできます。グラボはGeForce RTX 2050を積んでいます。GeForce RTX 2050なので大抵の重たいゲームはプレイできるでしょう。

 

コスパに優れていて、9万円台でゲーミングPCなのはこの製品しかありません。MSIのノートパソコンなのでデザインも良いです。ゲーミングPC初心者におすすめです。

 

GALLERIA RL5R-G165
 

 

日本製のBTOのドスパラから販売されているGALLERIA RL5R-G165で、コスパの良いゲーミングパソコンです。マルチタスク作業がしやすいRyzenのCPUを積んでいて、ゲームをしながら友達とDiscordなどで一緒にプレイするのに最適なノートパソコンです。

 

リフレッシュレートは144HzでグラボはGeForce GTX 1650 + AMD Radeon 660Mを積んでいます。

 

もっと探したい人は下の楽天市場のリンクをクリックしてください。

 

イベントバナー