水と安全は、タダ・・・なんて言う、幻想まだ信じてる人居る??

 

もうね、時代は違う

 

安心も安全も お水もタダじゃない

 

危機感を持たないと、酷い目に合う可能性が有ると

 

考えて 暮らさないと成らないんだけどね

 

私は、見ないけど 夫は、未だにTVっ子なので

 

彼が在宅の時は、朝~晩まで(寝落ちしても)TV つけっぱなしなんだけど

 

TV番組って、個人情報垂れ流しだよね・・・

 

ポッント一軒家とか

 

誰それさんが 地方を歩き回るやつとか(鶴瓶ーさん??)

 

ココに ターゲット住んでますよ!! 何なら、家族構成もお仕事も紹介しますよ!!

 

みたいな感じ

 

緩い日本・・・

 

怖く感じないのが、凄い 不思議なんだけど

 

皆さんさぁ、自分ごとに感じないんだよね

 

今までそうでもさ

 

災害現場なんかでも 分かるとおり

 

犯罪が、広く浅く・・・発生してて

 

被害を訴えれない人も 多いらしい

 

和を乱す・・・

 

被害に有ってもね、被害を訴えたら 地域からハブられる

 

ボランティアが来ないだろう!! とか、寄付金が!! とか

 

まぁ、災害の場は皆が助け合いしてます。 思いやり溢れる場です。

 

とか 繕わないと 援助が減るとか 思ってて

 

地域民の犯罪でも 見て見ぬ振りが 有るのは

 

過去の災害現場でも 多い実際

 

そんな 報道は規制されるし、そもそも 無かった事にされるしね

 

さて、私は

 

性善説は、採用してません!!

 

人間は、粗悪な生き物だと思ってる

 

なので、住まいに関しては

 

防犯が一番大事だと思ってます。

 

なので、一軒家は住みたくない

 

年寄りが 田舎の一軒家に一人暮らしとか

 

認識を改めないと、本当に 狩られる時代が来てる

 

性善説?? 

 

どう とらえるかは、自己責任

 

だけどね、危機管理も自己責任に入ってる 時代だと思う

 

安心・安全の担保?? 誰も保証してくれません

 

貧しい世界が広がると、そうなるのは 当然なんですよね

 

ゆるんだ日本人に言いたい

 

自分の安全は、自分の責任

 

大事な危機意識を管理するべきだね

 

ではね