受験シーズンですね。✐


娘は 割と難関の 国立大学🏫に通っています。


その娘が浪人の末 大学🏫に合格した際

叔母は娘より 真っ先に私を

誉めてくれました。


『良い育て方をした』

『良い教育をした』と。


周りが 娘に 『頑張った飛び出すハート』『おめでとう🎉』 と 娘ひとりだけの頑張りであるかのような祝福の中

たったひとり 叔母が 私を労ってくれたのです。忘れられない。


自分でも気づかなく 言われてみて

なんだか 涙が出てきたのを

思い出しました泣


私 元夫 それぞれの両親 兄弟  親族だれも大学🏫を出ておらず

初めての大学生第一号の娘。

誰も大学🏫というところを知らず

合格した大学は どのレベルなのかも

知らなかった、私を含む親族たち。


みんな『〇〇(娘の名前) すごい おめでとうクラッカー』 と娘に注目する中

私に目を向けてくれた叔母。


なんか 

わからないけど 


離婚してー 非正規でー

会社の中でも みんなについていくのが やっとな私。 ずっーと自分は

ダメなヤツと思ってて 肯定感が低かった。(今もだけど)


その時に報われたような感覚になって

私を見ていてくれた人がいるって

思った事を 

今 思い出しました。


昨日の雪⛄


これから 受験する人 そして

合格したなら(合格しなくても チャレンジした事 それがすごいニコニコ) 

それは自分だけの

力じゃなくて 環境を作ってくれた

周りの人たちのお陰でもある。

それに気づける人になってほしい。


そう思った。


そして 知り合いのお子さんが

大学合格したなら 私は

子供より その親を 誉めたいと思う。


叔母 ありがとう。


私は 毎週日曜日に花🪷を活けます。
今週はこれ。


余談→ 娘に『うちは父親が居なくて肩身狭い思いさせて申し訳なかった。えーん

 厳しく育てて悪かった悲しい 私が親じゃなければ〇〇はもっと楽しく過ごせたんじゃないかと思う』と言った事がある


対して 娘の返答。


『母子家庭で差別された事はない。 

私はママじゃなければ 楽な方に逃げ 今の私はない。 育て方に成功か失敗があるとしたら ママは成功だと思ってる』


なんてことを 抜かしやがったムスメ。   泣くはめになった出来事あり。いつの間に…………



と この事を 私は母親に嬉々として

報告してみた。そしたら母親

『うそだねニヒヒ 厳しくされた事は 人間忘れられないものさ  〇〇は嘘ついてるねドクロ』 と 言い放ちやがったのである。


叔母に持ち上げられ 母親に

突き落とされるっていう。