母子家庭 住宅ローン完済し

次は リフォームに着手したアラフィフの私。ニコニコ


まずは 水まわり。🚰浴室リフォーム。

メーカーも工務店も決まった。


工務店からの見積もりで

ガス給湯器は 見積もり外だったので

今週から ガス会社選びを始めました。

グーグルで『近くのガス会社 プロパンガス』と検索。


今回は 個人商店より株式会社のところ希望。(アフターフォローしっかりしてそうだから)と(独断と偏見)と

(実家は近くの個人商店のガスで めっちゃ高い単価を払っている)←反面教師不安なので 株式会社希望。


手当たり次第 お電話りんりん☎


派閥じゃないが 今契約のガス会社の名前を言うと 『申し訳ない』と断られたところあり。 どうもこの会社と今契約のガス会社

同じ供給元から仕入れてるらしい。


しらんがな。真顔


んもぉ面倒くさい。昇天



おやつタイム。かぼちゃパン。


で また違うガス会社へ電話。

①リフォームするので

給湯器交換したい

②新しくガス契約も検討

と伝える。


今日の段階では 2社の相見積もりを取得。出来れば 今のガス会社で

安〜く給湯器が欲しい。が、

ライバルがいなけりゃ 言い値で

契約するしかない。 それは避けたい。 こちとらお金がない。💸

なので 動く。


算段としては 


今契約のガス会社に

相見積もりの他社の金額みせて

その価格に持ち込みたい。


相見積もりの他社には ガス契約を

匂わせ安く見積もり出させたい。

(まるで けんかをやめて〜🎶 2人を止めて〜🎶 私のためぇにあらそおわないでぇぇ の河合奈保子の気分)


娘に話す『ママは悪魔👿』😈👿👿

はい?👂


他社にするにしても

『親戚がこのガス会社に就職したので』といえば すんなり変更できる事をワタシは知っている。



基本料金だって 差額☓年単位で

大きな違いがでる。 こちとらお金がない。💸(しつこい?)

よーーく考えよぉ。お金は大事だよぉ。🎶\(^o^)/


それにしても

やたら電気とガスのハイブリッド給湯器を勧めてくる2社。何か怪しい。

国の補助金がらみか ハイブリッド給湯器会社のキックバックが大きいのか。オエー


私はシンプルにガス給湯器の交換を

望んでいる。


頑張ろう 私。歩く歩く歩く