まずは、先週の出来事を書いておきます。

 

先々週は、サツマイモの甘煮と、ブロッコリーとミニトマトのピクルスを差し入れた。

お弁当みたいに突き返されるのが恐く、半ば、押し付けに近い形で、置いてきた。。

 

その1週後、先生、差し入れ持ってきたよと、デスクに袋を出した。

 

ダイソーで、黒地のミニトートの200円の保冷バッグに、コーナンで買った、6-8時間持つらしい、強力な保冷材と、大根とニンジンとセロリとキュウリの短冊切りのピクルスに、ひじきを炊いたタッパーを2つ入れ、勇気を持って手渡した。

 

そしたら、先生は、こう言い放った。「俺、あんまし漬物食わないよ。。」

 

・・・・・・。

 

これは、暗に拒まれているのか? ただ、自分の食の好みを伝えているのか? それとも、それ以外なら食べられるよというリクエストなのか?

 

一瞬、言葉を失い、受け取ってもらえないんだなと思って、デスクに出した保冷バッグを、引き寄せようとした。。

 

そしたら、先生が、すかさず手を出して、受け取ってくれた。そして、「これは、後でスタッフで美味しくいただきました~ってやつだな。。」って、ニヤニヤしながら言っていた。

 

私は、えぇーーー!!??と、驚きを隠せなかった。

 

だって、タッパーにピクルスと、ひじきが、ドドーンと入っているだけで、箸も小皿もないし、どうやって、人に分けるんだ?? 先生食べてくれないの~~?!! お口に合わなかったの~~!!??

 

って、大パニックになって、落ち込んで帰ってきた。

 

注射を打ったときは、「今日は、注射の打ちやすい服を着てきたよ!」と言ったら、「お気遣いいただきありがとうございます。」と、楽しく話せていたのに・・・。

 

でも、帰りの電車で、冷静に考えたら、多分、漬物食わないよというのは、私の差し入れが迷惑だということではなく、「俺の好み知っとけよ」ということであり、「それ以外なら食ってやるよ」ということなんだと思う。

 

よくわからないけど、進展してるのかな~って、ぼんやり思いました。

 

何より、今まで、色んなプレゼントしてきたけど、翌週に感想なり、コメントもらったの初めてで。。

 

あげたら、あげっぱなしで、特に何の反応もお礼もなく、完スルーだったこれまでを考えると、ピクルスはあんま食べてないのかもしれないけれど、サツマイモは食べたんだろうなと思う。

 

先生が受け取ってくれただけで、ルンルン気分だった、私でした。

 

It was the first time for him to give me a comment about the things that I had ever gifted.

私がこれまで贈ってきたものについて、彼がコメントをくれたのは、初めてのことだった。