みなさんこんにちは

 

Sussan

 

です。

 

 

 

☆時代はアプリ配車☆

 

[クーポンコード]

mf-jvkkgm

 

 

 

 

 

おうちづくりの続きです。

今回は、おうちの顔、外観についての続きです。

(2020.12.3にUPしたものを上書きしています)

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の外壁は

 

窯業系サイディング

 

を採用していますグラサングラサン

(ヨウギョウと読みます)

 

 

 

 

 

さて、窯業系のサイディングですが、

「縦」に張るか「横」に張るかによって、胴縁の処理が変わります。

(胴縁とは、サイディングの下にいる「木」のことです・・・)

 

 

基本的には、

 

縦に張る(縦張り)→横胴縁

ソース画像を表示

画像はお借りしました。(木が横に並んでいるのが分かります。)

 

 

 

 

 

 

 

横に張る(横張り)→縦胴縁

画像はお借りししました。(外壁の右側半分の木が縦に並んでいるのが分かります。)

 

 

 

になります。

 

 

 

 

 

 

 

その違いについての細かい知識は専門家さまにお委ねしますが、要するに、

 

 

1.横胴縁(縦張り)の方が縦胴縁(横張り)よりも空気が上下に流れにくい

2、横胴縁の方が雨がサイディング裏に侵入した際に水が下方向に流れにくい

 

 

というデメリットがあるということのようです。

 

 

こういった点についても認識した上で、外観を決めていくことがいいと思います。

 

 

 

 

 

我が家はリスクもちゃんと踏まえた上で、処理方法も確認して、茶木目部分の外壁を「縦張り」にしています。

 

 

 

 

ちなみに、、

 

 

時々、14㎜のサイディングを「釘留め」しているケースだと、この部分が割れて水が浸入することがあるようです。

 

 

 

それだけでも嫌ですが、そこが運悪く「縦張り」だと、雨水がその場に留まって木を腐らせる可能性があるかもしれないそうです。。

 

ちょっと気を付けておきたいポイントですよねえーんえーん

ソース画像を表示画像はお借りしました。

 

 

 

 

 

 

それではまた~ビックリマークビックリマーク