日本と世界の架け橋となる皆さんへ。

 
 
 
 
え!
えぇぇぇーーー!!
 
 
 
ガイド人生初のことが
起こりました‼️
 
 
 
 
ブログでもご紹介した
日本刀のお店から、
なんと通訳のお礼の品が‼️
 
 
これ以外にも、
ここではご紹介できないほど、
 
身に余りすぎるほどのお礼も💦💦💦
ありがたいことです✨✨
 
 
 
室町時代の真剣を
ご購入になったフランス人のお話は
 
 
 
ところで、
 
これって京都の老舗ならではの
システムですよね。
 
 
 
娘二人が生まれたときに
仕立てをお願いした
京都の呉服屋さんも、
 
 
桃の節句の祝いや
 
夏の浴衣など、
 
 
節目節目で
贈り物を送ってくださいます。
 
 
 
↓桃の節句にいただいた蒲鉾✨
 
 
 
こうやって
密な人間関係を築いていくことが、
 
京都でお商売するには
大事なんだろうなー。
 
 
それを思うと、
東京の人間関係の
なんと希薄なことか!!
 
 
 
いえいえ、希薄じゃなくて、
やり方が違うんだと思います。
 
 
 
東京から関西に引っ越して7年ですが、
関西のほうが
あらゆるジャンルにおいて
人との繋がりを求められます。
 
 
私にはそれが
すごく心地よい✨✨
 
 
洋服屋さんにしても、
カフェにしても、
自分を知っててくれる人がいるって、
すごくやりやすいし、効率がいいんだってこと。
 
関西で学びました。
 
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございます💗