もともと数値は、悪くなかったのですがニコあせる
妊娠する前の一時的に
潜在的甲状腺機能低下症のときがあり、
妊娠の時は、この数値はすぐ薬飲まないとダメだよ〜と言われてましたアセアセ

第一子の時は、
そのタイミングだったので大丈夫だったのですが、
第二子は、専門病院の伊藤病院へ足

甲状腺の数値が怪しい場合は
初期が大事と言われるので
早目に対処が必要ですグッ

甲状腺の数値は、妊婦検診初期で採血で分かりますが、
私の場合は、もう知っていたので早々に
かかりつけ医にみてもらいました。

そして専門病院へ…病院


びっくりしたことが、
患者のあまりにも多い数!


そこらへんの商業施設よりも多いんじゃないかってくらいハッ
甲状腺の病気の人ってこんなにいるんですね滝汗

紹介して頂いた先生からは一日はかかるけど、
一日で終わるからとのこと。

はて?

と思っていましたが、
ようやく分かりました。

初診の時は、10時受付で診察番号500番台。
終わったのは15時。

うわー
一日潰れた〜ポーン

でも薬もその病院で処方してくれるので、
そこで完結。

その日にならないと混み具合が分からないので
伊藤病院の時はお仕事お休みをもらって
平日に行きます。

再診からは、9時には行って、10時30分頃には終了します。
採血と診察だけなので照れ


今回は出産まで薬を処方してもらい
次は産後3ヶ月後とのこと。

妊娠って自分が体験するまでは、
問題なく出産まで辿り着けると
簡単に思ってましたキョロキョロアセアセ

出産までに
症状が出たり、薬飲んだり、体重管理したり
いろいろな努力のもと
無事に出産になることを知りましたカエル