寿司店でお寿司やお料理をのせるお皿のことをつけ皿と言います。
以前から試作品の作成を岡山県の作家の先生に依頼しており、心待ちにしていたものが到着しました✨✨✨
備前焼きのつけ皿です。
大きめと少し小さめと2パターン作って頂きました。
備前焼で作った器はお料理や飲み物が更に美味しくなる力を持っています。
ビールを注げば泡は細かく滑らかに、日本酒であれば味にまろやかさが加わる。
お料理であればお皿に水を含ませることで食材の色を鮮やかに彩り、活きの良さを引き立てます。また使っていくうちに器の色合いも少しずつ変化していくため、オンリーワンの器ができあがります。
最終的にどんなものになるのか、お寿司やお料理がお皿の上に並んだところを想像して今からワクワクしています🙂