せっかくいい学びをしてきても、自宅に戻れば気持ちがまたいつも通りに一瞬でなってしまうことありませんか?



私はあります泣

家で、誰かがネガティブなことを開口一番言ってたりしたら、怒怒ムキー

せっかくいい話を聞いてきたのに、何でそんなこと言ってるのー!!

と、悲しみより怒りが湧いてしまったり。

  


相手は学んでもいないので、いつも通りのいつものテンションで話しているだけなので、悪気もなにも無いんですけどね。

 


でも、よく考えてみると、それが私にとって普通の日常だったんです。

小さなことなのに、わざわざ大きくマイナスに考えがちな家族、、

そういう環境で生きていたから、いつもなら何とも思わなかったんですけど、学びを始めている私からしたら、違和感でしかなくて泣

  



今回は、そこで怒りの表現にしてしまったのですが、後々考えればこれはすごいチャンスだと思いました!



今まで、気づかなかった私の環境に気付けたんですよね!


これは前進していますよねニコニコ



では、どうしたら今までの環境に左右されないか?!

        

        下矢印下矢印下矢印


それは学んできたことを、すぐアウトプットすることウインク



実は、このブログを通して私はアウトプットしてるんです。

さっきある講演会を聞いてきたばかりなんですよー

ある経営者さんの話を聞いてきて、テンション上がって帰宅したら、家ではそんな空気の家族がいて、無気力



でも、今アウトプットすることで、今日学んだことを深め、さらに自分がどう思って感じたか、言語化することで、また学んだ後の良い状態に戻れるんです。

アウトプットは48時間以内にすることが、もっとも効果的と言いますしね。



今回、怒りの感情が湧いてしまいましたが、もしまた同じ経験をした時は、もう経験済みなので、マイナスには引っ張られないよう、気をつけられると思うんです。



あっ、出た出たいつもの現実病だー!

と流せる私になっていますから笑



今日の他の学びは、また改めて書きますねニコニコ