朝、始発電車で出発して新宿駅へ。

新宿駅は知る人ぞ知る迷宮。まさにダンジョン。

一応場所は念入りに伝えていましたが、それでも皆がたどり着けるか心配。

東京在住の自分はともかく、全国各地から来る面々。土地勘があるわけでなく、かなり難易度高いかなと危惧していましたので、朝一番で場所確保しとくべと。



まぁ予想されましたがワチャワチャ。
何とか7:30までに集まれて集合記念撮影。

カメちゃん、pipopaさん、ワニジュニア、ワニさん、さとちゃん、いもあめさん。
そして世話役のたむぅ。


お決まりのシューズ円陣ですが、走らないのに参加している人が3名(笑)。

ランナーさんを見送って、応援隊のpipopaさんとさとちゃんと自分の3人でモーニング。
水道橋に待つ杏さんとは9時集合。pipopaさんは別動隊の応援。

富士山かぶるさとちゃん(笑)。

自分はルネサンスシャツを掲げました。
頭には雷鳥さん。

水道橋あたりはまだランナーがあまりバラけていないところ。
トップランナーの走りを見て、応援対象メンバーをひたすら探す。何人かは見つけられました。
その後、杏さんは仕事で一旦離脱し、自分とさとちゃんは浅草橋へ。
前半戦16km過ぎたあたりは既に多数の応援客。
さとちゃんはコース反対側の29km地点に陣取る。

ここでトラブル発生、スマホの応援naviが接続不良となってしまう。再起動したけどダメ。
仕方がなく、一旦蔵前一丁目に行ってルネサンスの方にお会いしてご挨拶を済ませたあとさとちゃんのいる29km地点へ。
そこで応援していてエアサロを路肩に並べる。
私設エイドのチョコや飴は不人気もエアサロが どんどん使われる(笑)。
そこで一旦エアサロ使用を制限。
5時間のペースランナーが過ぎたあたりから再開。

一人ランナーがエアサロ求めて来ると、一斉に群がってくる(笑)。
その気持ち良くわかります。
ひたすらエアサロかけまくっていたら続々とカラに。
そして5時間30分付近のランナーから、一気に今度は補給食の飴やチョコを求めて来る。
どうやらエイドの補給食が尽きてしまったようです。
後半のランナーさんはエネルギーは不足するし脚は痛めるしでかなりヘロヘロな感じ。



あっという間にエイドで用意したものが無くなってしまいました。
そして29キロ過ぎの関門突破が厳しくなってきたランナーたちはほぼ歩いている状態。
少しでも痛みをやわらげてあげるためにエアサロ使いきりでご奉仕。
しかしやはり関門突破できず、ドナドナバスに乗ってしまう方も。
残念ですが良く頑張りました。29キロは走りきったんですから胸を張って。

そんなわけで関門閉鎖後に内幸町へ。
もうほぼ知っている顔はゴールしている状態でしたが、最後にワニジュニアに声援送ることが出来ました。

これにて応援隊の活動終了です。

さて、このあとはアフターの打ち上げ飲み会です。
皆様お疲れなので、乾杯済ませたあとは無理せずとしましょう。