私の傾向として、ブログ旅レポはだいたい初日に力入れすぎて最後の方が尻すぼみになりがち🤭。


と言う事で力の入った初日レポです。


前日は有給休暇にも関わらず、なんとなく仕事こなしてました。

で、妖精さんも問題無いし身内にも発症者いないし、自分も元気です❗️と言う事で旅に出ました。

ご安心下さい!正式に濃厚接触者は8月2日をもって解除されております。


まずは秋葉原駅に。

ここから夜行バスに乗り込みます。



途中4箇所だったかな?サービスエリアでトイレ休憩。
ちゃんと車内にトイレありの路線を予約してあるのですが、結局使ったことないかな。
まぁあれば安心って事です。
座席がトイレに降りる階段の真後ろだったので、結構途中何度も足を蹴られた(笑)。
夜行バスはやはり狭いので、足を通路にはみ出していたんで。少しでも伸ばしたいからね。

工事渋滞もありましたが約30分遅れで広島駅に到着。
駅のコインロッカーに大荷物を入れてボディバックだけの身軽な体で行動開始。
広島駅からひとつ隣の新白島でニュートラムに乗り換えて長楽寺迄向かいます。
長楽寺にはニュートラムの会社もありますが交通ミュージアムがありまして、そこが最初の目的地。





広島といえばマツダですからね。
あと、この日は被曝電車が車内一般公開。
ヌマジ交通ミュージアムは、ほぼ子供向けの展示が多いのですが少しは大人向けもあります。
でもほぼ家族連れや子供たちのグループでオモシロ自転車等て遊ぶのが目的。

約30分ほど見学しましたら、ニュートラムに戻って平和祈念公園を目指しました。

たまたまなんですが、この日は広島原爆の日。
現在進行形で世界では戦争が続いています。
戦争は人間には避けられないものなのかも知れませんか、少なくとも原爆投下は戦争ではなく虐殺。
これは間違いなくアメリカが起こした戦争犯罪。
親米派ではありますが、東京大空襲等はアメリカが起こした戦争犯罪です。それだけは忘れないように。




広島市民を一瞬にして大量虐殺した罪は消えない。
今となっては日本人の殆んどは許してはいるけど、、、民間人を巻き込むな❗️
それだけはウクライナでも台湾でも。

さて、お祈りを捧げたあとは荷物を引っ張り出して福山に向かいます。
在来線だと約2時間、しかもダイヤ的に福山での行動時間が限られてしまうので、新幹線利用で福山に向かいました。

15時にさっさとホテルチェックインを済ませたら身軽になって、本日の目的地である、福山自動車時計博物館へ
 



向かっていたら途中にオモシロイ神社を発見者。
艮神社と言うそうです。
読み仮名は「うしとら神社」お気づきかと思いますが、干支の丑→寅と変わった今年の年始はテレビでも取り上げられて参拝客が多数来たそうです。
 


母上から妖精さんが去って病が癒されるようにと。
病気平穏御守り。

書き置きでしたが、御朱印もいただけました。

そんなわけで寄り道しましたがやって来ました福山自動車時計博物館。

画像は多数ありますが、代表的なものを。





これのすごいのは大半が触れて乗れてOKなんです。
自分的には気が引けたのですが、車によっては運転席に座ることも可能。

時計もいくつか。


これらの車やアンティーク時計、それ意外にも色々アンティークグッズが多数ありますが、全てオーナーさんの集めた私物らしい。

てなわけで初日レポ終了。

早めの夕飯食べてホテルに戻りまして、コインランドリーで洗濯しようとしたら中々空いていなくて、時間見て行ってみると次の客が使っていてと苦戦しましたが無事に洗濯も終了。

では、明日はしまなみライナーでしまなみ海道に突入凍ますが、途中に寄り道あり。
その辺は明日のレポで。