道徳 朗読講座 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

すでに一週間が過ぎようとしておりますが、先週25日は道徳の朗読講座でした爆笑
{EAA3ACCA-80BE-43A9-B02A-231DAB923F11}

助手の青ちゃん、半年ぶりに出席ウシシ
お仕事の都合でなかなか講座に来られませんでしたが、久しぶりに出席して、お二人の変化に驚いておりましたキラキラ

読み手から語り手へ。
すでに指導というよりは、演出の域に入ってきてますので、私自身も楽しんでやってます。

そして、終わりがけにはお客様照れ
またまた差し入れ頂きましたラブ
{37BD867D-09CE-49D4-9A44-584A3FB3DF9D}

来年の道徳教室の大きなイベント。
資料集めから始めます。

次回講座は11月8日火曜日 10時〜12時
道徳交流センターです。費用は1回1100円です。

基礎に立ち返るのも必要なことなので、全く経験がなくてもご一緒にできますニコニコ
大歓迎です爆笑

お問い合わせは朱砂会 09051081051
susanokai.info@gmail.com
までお気軽にどうぞ照れ