十二単公開衣紋@若宮八幡社さま | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

如月です。立春です

来週8日に迫りました若宮八幡社さまの針供養祭後の公開衣紋の詳細が届きましたのでお知らせいたします

2月8日 若宮八幡社さま 若宮の杜 迎賓館にて

10:10頃 束帯御方 仕上げ
11:40頃 十二単公開衣紋

十二単公開衣紋の前後に二胡のご披露があるかもしれないようです。
またお時間は予定ですので、当日の進行次第では変更もありますのでご了承くださいませ。

是非、針供養祭にもご参列ください