「紫炎」京都公演挨拶@東京 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

米倉でございます
昨日今日と、稽古を休みにして、東京へ行っておりました。
来年5月の公演に向けて始動しております、瀬戸内寂聴先生の「女人源氏物語」より「紫炎」京都公演のご挨拶に、集英社のご担当者さまとお会いして参りました
ちょうど去年の今頃に初めて伺って、今日で2度目ですが、1時間程、色々なお話をして参りました
まだチラシが仮案なので、チラシが完成しましたら、こちらでも情報を解禁したいと思います
京都公演では、廬山寺さま、紫式部顕彰会さまから後援許可を頂きました
昨年とはまた違う雰囲気でお届け致します
どうぞお楽しみに