楽しみながら読む朗読講座 南陽編♪ | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

今日は南陽の朗読講座でしたドキドキ

まずはちょっと、皆さんにセールスマンになってもらいましたニカッ




それぞれセールストークをしながら、相手の決めた数字を探ります。

やよいちゃんの笑顔がいいキラキライピンク-2
身振り手振り、普段と変わらず振る舞えます。

でも、課題に入ると、皆さん構えてしまうので固くなります汗
こういうエチュードを交えながら、なるべく自然な語りに入っていけるよう、ほぐしていきます。

南陽は今、癖をとるところからやっています。それぞれの朗読スタイルをぶち壊して、読み手から語り手へのステップアップです!!

今日はゆりちゃんから差し入れがハート薔薇
美味しく頂きましたドキドキ

南陽は、5月6月は、第2、4火曜日の10時から12時です。
場所は、道徳交流センターにて。

見学体験大歓迎ですクラッカー

お問い合わせは、朱砂会
09051081051 または
susanokai-yonemari@gmail.com
までお気軽にアップ

米倉でしたかお