楽しみながら読む朗読講座 南陽編♪ | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

昨日は、楽しみながら読む朗読講座の南陽教室の日でしたクラッカー
シダックスの閉店に伴い、場所と曜日を変更しての講座ですひらめき電球

立ち上げ当初の生徒さんだったゆりちゃんも曜日変更で参加できるようになり、久々の再会でしたドキドキ

ゆりちゃんと初めましての生徒さんもいるので、まずは自己紹介をしてから、みっちりお稽古です!!
新美南吉「ごん狐」を課題に、もう一歩進むためにぶち壊しました(笑)
南陽は、それぞれが世界観を持って朗読ができるのですが、感覚的で裏付けがありません。癖もあります。話し手に核がなければ、何のために語るのか、意味がありません。より、聞き手を意識した、話し手の主観や作家の思い、そういったものを大事にした語りにするためには、今の癖や読み方をぶち壊していくことも必要ですメラメラ

曜日の変更で、私が講師として入ることも増えますので、朱砂会ならではの朗読の指導をしてまいりますパー

南陽教室は、祝日などで変更もありますが基本的には第二・第四火曜日の10時から12時 道徳の交流センターにて、開講しておりますクラッカー 生徒さんは現在4名で、こちらもまた和気あいあいと楽しみながら学んでいます。

みっちりお稽古していたので、写真を撮り忘れましたが汗

まだ定員には余裕がありますので、興味のあるかたはお気軽にお問い合わせくださいドキドキ

朱砂会電話09051081051
パソコンsusanokai.yonemari@gmail.com