「紫炎」稽古 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

「紫炎」は、普段土士田が源氏の君の代役として稽古しておりますが、昨日は本物の源氏の君をお迎えしての稽古でした黄色い花
所作の先生の指導を仰ぎながら、おおまかな動きと流れを確認できましたハロウィン
優雅な立ち居振舞いには、丈夫な足腰が必要ですガックリ

今日からは芝居の中身です。元の源氏物語の世界観を大事に、そこに寂聴先生の「女人源氏物語」の世界観を重ねて、広げていきたいと思っております。

お席はあと僅かとなっておりますあせる
どうぞお早めのご予約をお願い致しますあせるあせる

朱砂会電話09051081051