鼻がムズムズ⁈


若い頃は何の症状もなかったけれど、ここ1〜2年どうやら僕も花粉症を発症した。


晴れて風が強まった週末の静岡地方・・・


今日はスギ花粉が大量飛散(^^)


東屋の屋根にも


海岸の拡声機器にも悪魔のサークル⁉️

キレイだけど(^^)



太陽の周囲を囲むように幾重にも虹色の輪🌈が


『花粉光環』の虹色の濃さは、太陽の光の障害物となる粒(雲の粒や花粉の粒)の状態によって変わる。

粒の大きさが揃っているほど、キレイに色が分離する(虹色が濃くなる)。

さらにスギ花粉の形状がまん丸な球体ではなく、球体から小さな突起が出ているため空気中で(上空で)は同じ方向を向きやすい。結果として花粉の粒がより一層揃っているような感じになる。

このため、障害物となった花粉にぶつかった太陽の光はそれぞれの光線の波長によって屈折。赤系の光ほど大きく、青系の光ほど緩やかに屈折するため、赤色を外側にした虹色🌈の環ができるという仕組みなのです。


花粉光環の観察時には、太陽を直視し過ぎて眼を傷めることのないように注意してね⚠️


おしまい