賢島と京都の旅(その9) | そらの日々のつれづれを~~

そらの日々のつれづれを~~

日々の小さな出来事をつづっています、趣味や旅行、グルメ記事など♪

途中で別の記事になったりして申し訳ありません<m(__)m>

 

今回の旅の記事はこれが最後ですので

 

見ていただけると嬉しいです飛び出すハート

 

京都での2日目の朝は

 

ホテルのレストラン

 

京料理「入舟」で和朝食をいただきました。

 

 

落ち着いた京都らしい雰囲気の店内でした。

 

 

 

京都らしい朝食が美味しかったです。

 

この旅、最後の日ですから

 

チェツクアウトまで時間があったので

 

朝食を済ませて・・・鴨川まで、朝の散歩に出かけました。

 

 

途中の高瀬川の眺めが好きです。

 

 

のんびり朝の散歩・・・・

 

川風が涼しくて気持ち良かったです。

 

ちなみに~京都は最高気温26度でしたから昼間はかなり暑かったです。

 

 

川の向こうには、納涼床が見えています。

 

鴨川散歩最高でした。

 

 

ホテルへ戻り、チェックアウトしてから

 

ホテルのシャトルバスで

 

ホテルオークラ専用のラウンジが駅の傍にあるので

 

そこまで送ってもらって、ラウンジでコーヒーサービスを受けて

 

夕方の新幹線の時間まで、荷物を預かっていただき

 

最後の観光へ~~~

 

少し歩きますが…京都の街を眺めながら

 

三十三間堂へ向かいました。

 

その近くに・・・・趣のある和菓子屋さんのカフェを見つけて

 

 

右手が和菓子店で左ののれんが掛かっている方が和風のカフェでした。

 

 

七条甘春堂

 

 

京都の昔のお家を使ったカフェでした。

 

 

低めの椅子があるのが嬉しい!

 

 

中庭も風情があります。

 

 

さて~~何をいただきましょう。

 

 

夫はクリームあん蜜でした。

 

白玉入りで、小豆餡が沢山~~

 

 

私は、お抹茶と大仏餅を・・・・

 

上品な甘さのお餅と抹茶が良く合って美味しかったです。

 

かなりここまで歩いてきたので休憩出来て本当にホッとしました。

 

 

休憩も出来ましたから・・・次の目的の場所へ

 

 

是非、訪れたかった国宝三十三間堂です。

 

正式には蓮花王院(れんげおういん)といいます。

 

京都のこの時期、沢山の修学旅行の生徒さんが訪れていて

 

観光地や寺社はかなり混んでいました。

 

でも、三十三間堂は生徒さんと一緒にガイドさんの説明が聞けて

 

良かったかも(笑)

 

(画像はHPからお借りしました)

 

千一体の観音立像の素晴らしさに、言葉も出ない程・・・・

 

感動の時間を過ごさせていただきました。

 

素晴らしい参拝が出来ましたお願い

 

 

長いお堂は「総檜造り」で120メートル、正面の柱間が33あるところから

 

「三十三間堂」と通称されています。

 

 

長~い、美しいお堂でした。

 

 

お庭も散策しましたが

 

手入がされていて季節の花が咲き、美しいお庭でした。

 

参拝出来て本当に良かったです。

 

この後、バスで東本願寺へ行って参拝しました。

 

 

重要文化財の、こちらも見事な寺院でした。

 

 

阿弥陀堂で参拝して

 

 

御影堂で参拝しました。

 

境内は広くて今回は参拝だけさせていただきましたお願い

 

この後、一度駅へ戻って遅めのランチ

 

ポルタの地下街でいただきました。

 

 

お蕎麦のお店「田ごと」

 

混んでいましたが~直ぐに座れました。

 

 

夫は温かいお蕎麦を食べていました。

 

私は天ぷら蕎麦御膳をいただきました。

 

何処へ行っても~お蕎麦が食べたくなります。

 

美味しいお蕎麦で満足してから

 

まだ、少し時間があったので京都タワーへ登って京の街を眺めました。

 

 

お天気が良くて~~遠くまで眺められました。

 

タワーの1階へ下りてから、最後のお買いもの

 

休憩はスタバ

 

 

歩き疲れたら~~あちこちにカフェがあって嬉しい京都でした。

 

この後最後に・・・皆さんご存知でしょうか?

 

 

京都駅ビルの空中経路「スカイウエイ」があるのですが~~

 

↑の空中経路と、指しているところを歩くのです。

 

これ~上から駅の様子が眺められます。

 

京都駅で時間があるときには~~無料ですから

 

まだ行かれてない方は

 

是非空中経路を歩かれると楽しめると思います。

 

 

空中経路から眺めた、京都タワーです。

 

これで~~京都の旅が終わりました。

 

京都らしいところは行っていませんが

 

私達なりの楽しい旅が出来ました照れチョキ

 

本当に、記事が長々となって申し訳ございません。

 

お付き合いいただき感謝です。

 

 

 

 

明日からいつもの記事に戻ります。

 

フラレッスン日ですから行ってきます。

 

今日も見ていただき有り難うございましたクローバー