メタセコイアの木&ブラシの木 | そらの日々のつれづれを~~

そらの日々のつれづれを~~

日々の小さな出来事をつづっています、趣味や旅行、グルメ記事など♪

昨日は多摩川台公園のまだ~早い

 

紫陽花を見ていただきましたが・・・・

 

緊急事態宣言も解除されたので、今度又

 

平日にゆっくり~紫陽花は見に行こうと思っています。

 

紫陽花園を後にしてから

 

多摩川台公園の正面入口の方へ向かって行くと

 

その近くに~~

 

大好きなメタセコイアの木が有ります。

 

すっくと~空へ向かって伸びています。

 

メタセコイアは以前~ブロ友さんの記事で

 

メタセコイアの並木を拝見してその美しさに感動したのですが・・・

 

もう~何年か前になりますが、その木が

 

なんと、近くの公園の入口に有って嬉しい驚きでした。

 

それ以来~~

 

メタセコイアの木を眺めるのが楽しみになりました。

 

秋になると、見事な・・・紅葉になるそうですが

 

まだ、私は紅葉の時期に行く機会が無くて

 

見たことが有りませんが、今年は秋にも行ってみたいです。

 

見上げると・・・新緑に感動

 

生きている化石と言われる・・・木

 

幹をながめるとそいう気がして、神々しささえ感じます。

 

葉はこんな感じ・・・・

 

仲良く寄り添う・・・2本の木は夫婦のメタセコイアかなグリーンハーツ

 

いつまでも、いつまでも

 

眺めていたくなる・・・そんな気持ちになるメタセコイアでした。

 

私の後に来られた2人のかたも

 

何時までも眺めていらっしゃいました。

 

メタセコイアの木に別れて・・・

 

田園調布へ向かう邸宅の玄関のエントランスには

 

見事な~~ブラシの木が!!

 

アーチ状に~~満開

 

ブラシが上から下がってるように見えますよね。

 

本当に、花姿がブラシの様にユニークです。

 

今年は見ることが出来ないかと思っていたら

 

思わないところで・・・出会いました。

 

オーストラリア原産の植物で

 

別名はカリステモン、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)、ボトルブラシ

 

花言葉は、「はかない恋」「恋の炎」「気取る心」「素直な気持ち」だそうです。

 

赤い花がそういう花言葉にされるのかしら・・・

 

見事な、ブラシの木でした。

 

 

 

 

今日は~~昨日のメタセコイアの木を思い出して

 

バウムクーヘンをいただきました。

 

少し前に買っておいたのです。

 

木の年輪のケーキ、いただきました。

 

4等分して・・・・

 

今日も、たっぷりのコーヒーといただきました。

 

素朴な味の焼き菓子、美味しかったですチョキ

 

 

 

 

今日も見ていただき有難うございましたクローバー

 

 

https://blog.with2.net/link/?1998446

クリックしていただけると嬉しいです。