久しぶりに写仏をしました。 | そらの日々のつれづれを~~

そらの日々のつれづれを~~

日々の小さな出来事をつづっています、趣味や旅行、グルメ記事など♪

最近は

 

ブロ友のねえねさんの真似をして・・・・

 

時々、ぬり絵を楽しんでいますが

 

今日は、初心に戻ってねラブラブ

 

久しぶりに写仏をしました。

 

昨日、東京の新型コロナ感染者が二桁台になりましたので

 

出来ればそれ以上拡大しないようにとの願いを込めて

 

心落ち着かせて

 

写仏をしました。

 

写仏とは

 

仏像をうすい線に沿ってなぞり書きをすることです。

 

「浪切不動明王」

 

怒った表情で悪を打ち砕く仏様

 

新型コロナを打ち砕いて欲しいと願いながら・・・

 

うすい線に沿って・・・描きました。

 

私は、いつも台座から描いて行きます。

 

足から~描いてここで一休み

 

「浪切不動明王」

 

高野山南院(和歌山県)

 

重用文化財の浪切不動明王は南院の御本尊です。

 

秘仏で、御開帳は6月28日のみです。

 

全国に、浪切不動明王はありますが

 

元祖はこの南院だそうです。

 

機会があったら、是非~拝見したい仏様です。

 

写仏を終えて・・・暫くしてから

 

今日の東京の感染者数を夫に尋ねたら・・・・

 

なんと、願いが通じたのかしらキラキラ

 

嬉しいことに39人だそうで

 

それだけでも嬉しくて、これからも一層~~

 

これまでの3蜜、外出自粛を守って

 

お家で過ごそう週間を、しっかり続けたいと思いました。

 

 

 

 

写仏の後の・・・一休み

 

今日、パルシステムで届いた和菓子

 

福島県の銘菓「柏屋薄皮饅頭」をいただきました。

 

大好きなお饅頭です。

 

小ぶりなお饅頭だから2個ずつ・・・

 

コーヒーと一緒に

 

美味しくいただきましたニコニコOK

 

 

 

 

今日も見ていただき有難うございましたクローバー

 

 

https://blog.with2.net/link/?1998446

クリックしていただけると嬉しいです。