Clothes.
あにょ

こんばんぽんかん

以前、一人暮らしをしていたときは光熱費もクレジットカード払いでした

そしたら、クレジットカードのポイント還元が高額になっていました

ただ現在は実家暮らしのため、出費がほぼありません。
まつエク、美容院、ネイル、ファッション、交際費。
出費がほぼないので今年2019年は、年間に4万円弱のポイントしか貯まっていませんでした。
楽天市場で欲しいものがあったので7000円分ポイント移行して、残り3万円分はTポイントとすることにしました。
せっかく4万円貯まったから何か購入したかったんですけど、欲しいものがない←笑
泣く泣くTポイントに移行しました。
Tポイントでガソリン代にドロン
することにしました。

残念。
飛行機のマイルに移行する人が多いみたいですけど、飛行機乗らないからなぁ。
旅行も好きじゃないし。
持っているカード
・Oricoクレジットカード(QUICPay、iD機能付き)
・ファミマクレジットTカード
・楽天カード(Edy機能付き)
持っているスマホ電子マネー
・Paypay(Oricoカードと紐付け)
・QUICPay(Oricoカードと紐付け)
・nanaco(Oricoカードと紐付け)
・Suica
・モバイルTカード(Tカードと連動)
使おうと思っていない電子マネー
・waon
・Edy
お会計のときにキャッシュレスにするだけで、年間何十万円とポイントが貯まって、そのポイントは有効期限があるから使わないといけないけれども、お得だと思うのですが。
使いすぎる、落としたときが怖い。
…と思われがちですが、年間何十万円のお金を破って捨てるほうが勿体ないなぁと思ってしまいます

あ、張り切って、年末調整として医療費控除の計算をしてみましたが、病院へ受診しなかったので低額料金でした。
2020年もお得に生きましょう





するともも!
朋子