Clothes:unrecorded
あにょハート

女子会。







こんばんはハート
今日は、お祭りイベントの最終日でした。
楽しいこともあったけれど、眉毛MAXラブ状態なときもあったx(

おつかれもんハート
ということで、今は美味しいものを食べてます。
ご褒美ご褒美。


さて。
今日は、ONE PIECEを夕方にYouTubeから見ました。
今日の回、とても面白かった!
何回も見た。
サイボーグとルフィがカッコ良かったし、面白かった。
毎週ONE PIECE見ることができて幸せ~。
ハマるね、ONE PIECEは。








話は変わるけど。
今日は、入浴とダイエットのお話をしたいと思います。
こう見えて私、食べることも寝ることも大好きだけれど、入浴も大好きなんです。
食べること>∥越えられない壁∥>入浴>睡眠
って感じですw

入浴にダイエット効果があることはなんとなく分かっているけど、本当に痩せる入浴法って一体どんな方法なんだろうな~って思って調べてみました。


【入浴タイミング】
食前に入浴をすることで食欲抑制する効果アリ。

入浴をすると身体の表皮に近い部分の毛細血管や筋肉などに血液が流れ、身体全体が温まります。
血液を全身に分散させておくことで消化器官に集まるまでに時間がかかることによって、胃腸の働きが鈍り、食欲が減退します。

また、胃液の分泌が抑えられるため空腹感も減少する効果があるんです。

さらに空腹時の入浴は、今の身体にある脂肪を優先的に燃焼させます。

その後の消化の負担を考えると、入浴後から食事の開始時間は、30分程度は空けてたほうが良いそうです。
それは食後入浴の場合も同じみたい。


【湯温と入浴時間】
40度のお湯に15分がベスト!

効果的な入浴を!
まず、温度についての効果効能。

・38~39度
微温浴。
副交感神経が優位に働き食欲旺盛になる。

・40度
温浴。
副交感神経と交感神経の狭間の温度のため、食欲を抑えながらも副交感神経にも切り替わりが割と早いためダイエットに必要な質のいい睡眠にも影響なく眠りにつくことが出来ます。

・41~43度
高温浴。
交感神経が優位になり、睡眠に影響が出る。


人間は夕方から夜にかけて、副交感神経が優位になってきます。
副交感神経が優位になると、人間はリラックスし、食欲旺盛にもなります。
食欲を抑えるためには適度に交感神経を優位にしておく必要があります。
40度のお湯は低温サウナのような感覚で新陳代謝が活性化され、交感神経を優位に保ってくれます。

40度のお湯に15分浸かると体温は1.5度くらい上昇します。
大切なのはこの後、ゆっくりと体温を下げていくことです。
無理にエアコンなどで冷まさず、汗が引かなくてイライラするストレスが実は大事なのです。
この過程で身体の中にはヒート・ショック・プロテイン70(HSP70)というタンパク質が出ます。
体温上昇を身体がストレスと感じ、そのストレスを防御するタンパク質です。
これが細胞を活性化させ中性脂肪を減らすみたいです。

40度15分は、血流が良くなる上に直腸温度を上げすぎずに身体の深部体温を適温に保ってくれる適温適時間であり、身体を芯から温める目安時間なんだそうです。
20分以上入ると血管が広がりすぎて貧血を起こす可能性があり、食前ということで長風呂は避けたほうがベター。


【湯量】
半身浴より全身浴がいい!

これまでの美容法は半身浴がダイエットには良しとされてきましたが、健康に問題がないのであれば、全身浴の方が短時間でより効果を出すことが出来る。

・浮力により筋肉の緊張がほぐれ、リラックス効果が得られる。
・利尿ホルモンの分泌が増加し老廃物が排出されやすくなる。
・お湯に浸かる面積が多くなるので全身に水圧がかかるため血行促進効果が高い。

注意点としては、まず掛け湯をして、身体を慣らしてから入浴すること。








入浴中によるダイエット効果が出るエクササイズ。

【エクササイズ】
・最初の10分間はお風呂に肩まで浸かり、ゆっくり体を温める。

・足首のストレッチ 2分間
足首を曲げたり伸ばしたりぐるぐると回したりする。
これで血液が上半身に上がりやすくなる。

・肩、肩甲骨を動かす 2分間
肩を上下に交互に動かし両腕をぐるぐると後ろに回す。
肩甲骨は普段あまり使われにくい箇所なので、意識的に動かすことで代謝が上がりやすくなる。

・足首から股関節にかけて下から上になぞる 15秒間

・脇の下のくぼんでいる箇所にある、腋下リンパをひと押しして、何もせずに浸かる 45秒間

身体の代謝が良くなった上にリンパを刺激しむくみを取り排出する効果がある。







~どうしても外食をして帰宅をした場合の入浴法と朝シャワーでのダイエットについて~

【睡眠より入浴を優先する】
質のいい睡眠は、ダイエット効果があるというのはご存知かと思います。
なので、20分の睡眠を削ってでも入浴時間にしましょう。

その際、いきなり交感神経を上げるような入浴法を行っても寝付くことができません。
出来るだけリラックスした精神状態を作ることが快適な睡眠の鍵となります。

この時は、38度くらいのやや温めのお湯に全身浴で15分にしましょう。
副交感神経が優位となり、快適な睡眠につくことができます。
 
朝は43度のシャワーにするとダイエット効果がありまふ。

43度のシャワー
眠気覚ましに2分間43度のシャワーを浴びることで、交感神経が刺激され戦闘モードになります。
ここで入浴はしない方がいいです。
それは逆に疲れてしまうからです。




 
効果的に組み合わせて入浴でダイエット。
1番ダイエットの効果があるのは、朝起きて43度のシャワーを浴び、夜はご説明してきた4つのポイントで入浴という形がベスト。

生活習慣である入浴、少しの違いでもこんなに効果が逆転してしまったりもします。
日々、その日のスケジュールに合わせて入浴法を組み合わせることが大切なんだそうです。





確かに私も日々の予定があって、なかなか規則正しい生活を送ることができないので、その日その日に合ったスケジュールを組ながら毎日を過ごしていこうと思いましたハート


おわる。





するともも!
朋子