地震予知が可能?!

http://www.sems-tokaiuniv.jp/tenkizu/
より転載

{A33C4A8E-DA27-46BB-BF3B-B9BD9A85486C:01}

地下天気図プロジェクト


 地震予知の実現は固体地球科学における最後のフロンティアとも言えるものです.特に
3.11以降,「地震予知は
困難である」という論調の文章が地震学会からも発信されています.

 確かに発生時期・場所・マグニチュードをピンポイントで予測する事が極めて困難なのは事実ですが,近年、新たな
動きが進んでいます.

 その一つが当地震予知研究センターも推進している電磁気学的な短期予知の手法であり,今回紹介します「地下
天気図プロジェクト」です.

 「地下天気図」とは、現在の地下の状態(地震発生の状態)を天気図のように可視化したものです.

  地下天気図の作成に使用しているのは、電磁気データではなく、地震が
いつ、どこで発生したかというデータ(地震カタログデータ)です。

 ただ、地下天気図だけで予知ができるものではありません。たとえば低気圧や前線が近づくと雨が降ります
が、それでも100%雨が降る訳ではありません。地下天気図が目指しているのは「地下天気概況」とでも呼べるも
のです。
 天気予報をするためには,「天気概況」を知る事が必要です.現在,地下がどのように変動しているのかを知る事
が地震予知への第一歩です.
 そこで,地下(地震)がどのような状況なのかを皆様にお知らせして行くことから始める事にしました.そして将来は地
震予測につなげていきたいと考えています。


大地震の前にどのような地震活動の変化が存在するのか?
昔から、大地震の前には地震活動が変化する可能性が指摘されています

特に昔から顕著な異常と考えられているのは大地震の前に通常より地震活動が低下する現
象です.つまり地震が少なくなるのです

これを地震活動静穏化と言います

今回提示する方法は、地震活動の微細な変化を効率的に抽出する方法です。



今回ここで解析に使用しているのはRTM法という手法です
  

地下天気図の公開など
地震予知研究を取り巻く状況

1995年の阪神大震災以降,地震予知研究は大きく見直されました.そして311を迎える事に
なりました.その結果,予知不可能論も飛び出し,地震学会も地震予知検討委員会の廃止を
決定しました.
しかし,ここ近年,地震予知研究は大きな進展を見せています.しかしながら,地震予知の研究は「予知不可能論」の台頭という事もあり,予算的に極めて厳しい状況となっています.
この状況を打開するため,東海大学発のベンチャー企業とも位置づけられる地下天気情報の
配信会社を立ち上げる事にしました。

DUMAとは

地下天気情報の配信(DuMA)

地下天気図だけでは予知はできません.地下天気図により現在の地下の状況(地震活動の現
状ならびにその推移)を知り,今後の予測に役立てるものです.

 将来的には皆様の会費で日本の大学の地震予知研究の支援をしていきたいと考えていま
す.なお現在は試験的に無料で配信を行なっています.

またこの情報は個人的に防災・啓発に生かしていだだくための情報で,決して地震予
知情報ではありません.第三者には転送を禁止いたします.

上記事項を理解していただき,試験配信を希望される方は
お名前(氏名),
ご住所(都道府県まで)を送信ください.配信リストに加えさせて頂きます.


注意:情報は sems-tokaiuniv.jp, duma.co.jp, scc.u-tokai.ac.jp ドメインから送信されます.上記ドメインの着信拒否を解除しておいてください

地下天気情報の配信(DuMA)リンク

地下天気図の見方

FAQ

地震予知研究センター


【関連記事】
地震はいつ来るのか予知に
挑む(毎日新聞記事リンク)