冷や汗タラタラのドライブ | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。

月に2、3回は実家に帰ってる私ですが片付けはイタチごっこなので気分転換に母をドライブに誘いました。

母も外に出るのが好きな人だから。

実家の北川村は広く端から端まで1時間半以上かかると思います。

私は山や谷、川が好きだから北川村の山奥まで行ってみる事にしました。

40年近く走ってない道です。

センターラインのないカーブだらけの道で山と川ばかり。

まずは北川村平鍋ダム近くの川






深緑の深い川は怖いわ。

橋から自分の車撮りました。
ダイハツムーヴ
10年ぐらい乗ってる。
母は助手席に乗ってます。

北川村と馬路村の境の馬路村魚梁瀬(やなせ)まで初めて来ました。


魚梁瀬ダム湖
いい風景でした。
魚梁瀬から馬路村に通じる道を走って見ました。
増々、カーブの連続で舗装されてるけど道が悪い。
道路に凹みがあって水溜りになってるし、大きな凹みを通ると車がバウンドしてフロントガラスまで泥水が飛び散ったり、道に小石も落ちてるし尖った石もある。
尖った石をタイヤで踏まないように慎重に走る。
やや、大きめの枝も道の真ん中にあるしそれも避けながら走る。
ちょっと道が良くなったかな?と思ったら、そんな事は無かった。
凹み、石の連続、カーブ、カーブの繰り返し。
この道ヤバいわ。と思いながら進んだ。
対向車、後続車0と思ったら香川ナンバーの車が道の真ん中に止まって山、川の写真撮ってた。
誰もこんな道通らないから、真ん中に止めるよね。
私も道中、真ん中に止めて写真撮ったし。
香川の人、よくこんなヤバい道通って来たわね。と感心したわ。


道の途中に滝の様に水が流れてた。
そう言えば魚梁瀬は雨量が多い地域。
雨が多いから道に小石が落ちて水溜りがあるんだ。
誰も通らない道に不安になって来た。
その時、緩いカーブで突然対向車が!

ぎゃあ〜!
私は大きな悲鳴を上げて反射的にハンドルを左に切った!
絶対、対向車に当った!と思ったけどギリギリセーフ数センチ?で当たって無かった。
乗用車の男性も焦ったでしょうけど当たって無いと分かると無言で走り去ったわ。
大丈夫ですか?の一言も無いのか!
って私も悲鳴しか上げてないけど😆
ハンドル山に接触するぐらい切ったけど山に当たって無くてホッとしたわ。
でも左前輪が沈んでる。
嘘!前輪が上がらなかったどうしよう!と思いながら右にハンドル切って発進したら大丈夫でした。😅
ああ、神様ありがとうございました。
ありがとうございましたと呟きながら、まだ先に進む。
悪い道が続き、途中道が2つに分かれた。
一つは狭い林道
本道は、めちゃくちゃ、ぬかるんでる。
タイヤが泥まみれで動けなくなるわと思い、来た道を引き返す事にした。
家から、ここまで片道2時間もかかってる。
もっと早く帰るべきだったわ。
また、石や凹み、木が落ちてる道を帰るのか。
でも来た道だから状況は把握してる。
対向車だけに気をつければいい。
こんな誰も通らない山奥でパンクしたり、事故したら大変だわと緊張しながら慎重に走りました。



途中、橋から撮った川

帰りは1時間40分で着きました。
片道、対向車は3台だけでした。
ずっとカーブの連続だから母は車酔いして疲れてました。
良かれと思ってドライブに行ったのが裏目に出ました。😅
へんぴな場所に行くから行く前に甥っ子には場所をラインしてた。
戻れなくなったら心配するからね。

車も泥水だらけで実家で丁寧に洗車しました。
普段は自分で洗車する事滅多にありません。
洗車しながら車に
「今日は水溜りや石だらけの変な道、通ってゴメンね。パンクもせずによく頑張ってくれたね。ありがとうね。
疲れたね。
ほんとにありがとうね。」と感謝しました。

母は道には緊張してなかったけど車酔いして疲れてたから悪い事したなと思った。
母は次、行くなら森林より花の方がいいと言ってました😆



まりさんが飾ってくれた花