コインランドリーでの不具合 | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。




皆さん、コインランドリー利用した事あります?
私は年に1回毛布をコインランドリーで洗ってます。
毛布は丸洗いしないと気がすまないので今まで丸洗い出来るクリーニング屋さんに出してたけど高いから近所の大型洗濯機があるコインランドリーに行ってます。
初めて行った時は「あれ?千円札入らないの?」と思ったら近くに居た人が「あそこに両替機がありますよ」と教えてくれました。

最近、洗濯機が壊れて、しかたなく洗濯物持ってコインランドリーで洗濯しようと、いつも通りの手順でコイン入れたのに動かない!
え?800円入れたつもりだったけど700円だったかしらと思って、また100円入れたけど動かない。
一人の女性が居たから、声をかけたら近所の面識がある奥さんだった。
「扉をしっかり閉めてないんじゃない?」と見てくれたけど、ちゃんと閉まってる。
仕方ないから表示されてる会社に電話した。
男性「返却ボタン押して下さい」
私「押したけどお金出ません」
男性「では、赤いポストにコインがあります」
私「赤いポスト?」
奥さん「あ、あそこにある!」
男性「ポストの鍵を開けて下さい。暗証番号は5524。上から4段順番に5524と合わせて下さい。」
これが合わせにくいの。
3段目2と合わせてたら2段目の5が動いてずれたり、奥さんも手伝ってくれたけど、さっさと出来なかった。
やっと開いたらポストに透明のタッパーがあって100円玉が30コぐらいあった。
男性「そのコインを使って別の機械で試して下さい。それから名前と電話番号を教えて下さい。
ポストの近くに調整中と書いた札があると思いますが、その札を不具合があった機械に掛けておいて下さい。」
私「調整中の札?」
奥さん「あ、あそこにある!」
そのコインで別の機械で試したら動きました。

奥さんにお礼を言って一人コインランドリーでブログチェックしてると70代ぐらいのおじさんが布団、毛布を数枚持ってきて一番大きい1200円の機械に入れた。
コイン入れたのに動かない!

はあ?この機械も?
おじさんに電話したらどうですか?と言って、後の会話は私が奥さん役です。
赤いポスト?
はい、あそこ。
調整中の札?
はい、あそこ。
おじさんも暗証番号のダイヤル合わすのに手こずってた。
タッパーは私が開けて「さっき私が使ったから1200円分あるかしら?1、2、あ、1200円あるわ。はい、どうぞ!これ防犯カメラあるから誤魔化せませんからね」
おじさん、別の800円の機械に洗濯物を入れた。全部入らないから一部は持って帰ったけど。
おじさんが800円分のコインを入れてると機械が動き出した。
「あれ?まだ500円しか入れてないのに機械が動き出した!」
私「え?そうなんですか?ま、いいんじゃないですか?300円もらったままで」
おじさん、得してました。
私は800円の機械に900円入れてタッパーから取ったのは800円。
でも600円で、できる機械がある事に初めて気づいてその機械で洗ったから損した訳じゃない。細かい!(笑)

前にも不具合あってコインの一部が入らなくて電話したら、また両替して別のコイン入れてみて下さい。と言われてやったら入ったの。

4台の機械のうち2台不具合になるなんてプンプン

あ、初めて毛布洗って乾燥機かけて家に置いてたら数時間後に毛布のヘリ?縁?上下左右の糸がほつれていったのよね。
上下左右、裏表チクチク手拭いするのに何時間掛かった事か。笑い泣き

あ、家の洗濯機5年で壊れた。
その前は2年。
家電の中では洗濯機が一番壊れやすく寿命は7年らしいです。
昔の二層式洗濯機の方が壊れにくいかも。
2年、5年で壊れた洗濯機は東芝だったから、今回は日立にした。
5㎏用で34700円洗濯機は外に置くし高いのは買いません。
でも失敗でした。
今まで買った洗濯機の中で一番音がうるさい!
洗濯中もゴロゴロ脱水の音も高い。
隣、下に人が住んでないからいいけど近所迷惑だわ。
結婚して30年で洗濯機5台目です。
電子レンジは31年目で頑張ってます。

以前に大昔の洗濯機の事、記事にしたけど昔は脱水槽なくてローラーの間に洗濯物はさんでハンドルぐるぐる回したら、洗濯物がペチャンコになって出てきたのよね。
子供の頃、それが面白くてハンドル回したわ。
若い人は知らないはず。


画像はお借りしました。
ハンドル回すと横からペチャンコの洗濯物が出てくるからカゴで受け取るの。
見た事ないよね?爆笑




まりさんが飾ってくれました。