ツバメの成長とカエル | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。

前回記事にした翌日、アパートに居る雛2羽の内、1羽が転落死してるのを主人が見つけました。えーん
たった2羽しか居なかったのに~。
でも上を見上げると2羽居た。
え?3羽だったの?
後日、主人が今3羽居るみたい。と言うから、じゃあ最初から4羽居たんだ。


みんなが頭出してる訳じゃないから正確な数が分からなかったわ。

階段の上に巣があるから下に落ちるフンで汚れないように主人が毎日チラシを敷いて交換してます。
綺麗好きで細かい主人だから。


ツバメの餌のトンボもよく落ちてる。

俺の仕事が増えるからツバメ来ないでほしいと言いながらも雛の成長を心配してました。


雛も大きくなって1羽は数日前に飛んで行きました。
残りの2羽も3日前から飛べるようになって周辺をうろついたり、3羽揃ってアパートのガス管に留まったり、たまに巣に休憩に来たりしてます。
主人はチラシを撤去して掃除もしたようです。

横からのアングル

この巣は狭いから4羽は窮屈だったと思います。
1羽は残念だったけど3羽は無事に巣立ってホッとしてます。

それから主人の家庭菜園の大葉に、今年もアマガエルが2匹来てくれました。




3cm ぐらいのカエル

2cm ぐらいのカエル

今日は主人は実家の畑に植えてるナスを見に帰りました。


前回帰って収穫してきたナス
緑色と白のナスも植えてたみたい。
実家は1時間以上かかるから、毎週は行けないけど、なんとか大きく成長してます。
一部、虫食いもあるけど。

主人の実家近くに、従兄弟の男性が居て、わざわざ高知市からナスを見に来る主人に飽きれ顔(笑)
帰りに、かぼちゃ、ししとう、きゅうり等野菜を持たせてくれます。ニコニコ


まりさんが飾ってくれました。