主人が無口な時 | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。

前回の記事で主人がうるさいと愚痴りましたが、今日は主人のいい所を紹介しようと思ったけど別の観点から。
主人が静かな時って、どんな時?
それは仕事をしてる時です。
仕事は電機工事関係でサラリーマンだったけど今は自営で下請けをしてます。
今は、めっきり仕事が無くなって固定の現場に週に1回行くだけです。
たまに元請けの会社から仕事を頼まれたら家で色々、資料を見たり訳の解らない回路のような図を書いて制御盤作ったりしてます。
元請け会社が主人に依頼してくる仕事は、自分達が出来ない、したくない、めんどくさい難しい現場です。
別の人がやった電機工事や修理とかで自分が作った回路とかじゃないから難しいのです。
主人も引き受けない時もあるけど、引き受けた時に、家で色んな資料見たり、書いたりしてます。
仕事に集中すると全く喋らないし、お昼ご飯も食べません。
だから私はブログチェックが、ゆっくり出来ます。
私が見たい録画番組もイヤホンして見放題。
シメシメです。てへぺろ
同じ空間に居て、それぞれが相手の邪魔をせずに好きな事をするのがいいのよね~。

それに仕事に夢中になってる姿が一番カッコいいし尊敬できます。
元請けの若い社員が現場で機械が動かないとか、解らなくなった時に主人に電話してきて主人がアドバイスしてあげたりしてます。

アパートの本棚は電機関係のカタログや資料だらけです。



辞書より分厚いカタログ

前にこのカタログを自分の足の上に落として足の指を怪我してました。(笑)

仕事をしてる時の主人が一番輝いて見えるし尊敬できるって話でした。
でも夕食準備してるのに、なかなか食べないから冷めてしまうし片づかないのは困るわ~。

今日の動画は妹想いのお兄ちゃんの話です。





チロルのパン屋さんが飾ってた花