続きをってところだけど昨日は
鴨川杯なので鮮度のあるうちに
今回自分午前開催でははじめてAブロックにした
本当なら昼前まで寝てBブロックだったんだけど
(とにかく長丁場で疲れるので少しでも寝ておきたい)
1から見ようっていうのと
【出禁前夜井上】を確認するため
今回から5分から4分に1題が短縮されて
そもそもこのルールが大ざっぱですが組み立てるタイプなんで
急に終わる可能性のあるので苦手なんだよな
といって虎猫パネルをやったりネトラジの音源を持って行ったり
シャボン玉を飛ばしたりそもそも逃げてるんだけど
前回は一次は普通にやってがんばるぞーってやったら全然ダメだったし
今回も落ちて光栄初代三國志の婚姻させるときのように
実績よ よ よってなるんだろうなんて思いながら
10時ぐらいに起きて会場へ阪急一本で行ける茨木市は本当に
ありがたい話
陣取る場所は会場が茨木になってから席は解説のコパン君斜め後ろ
横に誰も座れないベストな位置
(大喜利みたいに超長時間一緒の舞台の場合やっぱり一人でいるのが一番楽
誰かとああだこうだ言いながら見るのも実際は好きなんだけど
嫌がられると思ってるのでやっぱり一人が基本になるなー
あとはぶっちゃけちゃうと開演中も競馬は絶対あって10レースぐらいは
携帯で見ているのでまあ一人の方がいいわな常識的に)
東京や九州の方々と関西で会うって言うのは
なんかやっぱりおもしろい
例によって喋るかけることはできないんだけど
それでも数名の方とはちらっと話はできてまあよかった
抽選8ブロックあって理想はC~E
この抽選のときってやっぱりいいなー
後過ぎるとだれた場合のあれ一発目単純に嫌だしなと思ったら
ドンとAブロック
しかも田中一、出禁前夜井上、貯蓄アンドザシティという(敬称略)
OH…という相手 あとの2名も当然どえらい強者の可能性もある
開始
ビーパッパパラッポのあとに続けて歌うみたいなお題
初めて歌ったけどスキャットマン結構聴いてたんだなーと
自分でビックリした
スキャットマンと言えば熱湯コマーシャルに来たときにで
ビートたけし「(熱湯風呂に)枝豆押せ」とけしかけて大笑いした想いでがほとんど
だったけど
6人の中で(てか一人はほとんど何もせずに福岡に帰ったけども
本人はどう思ってるのかともかくAでよかったよなーあのやり方なら)
一番歌えてたのもあって(てかもう20代前半だとそもそも知らないのかもな)
あっさり3P取れて突破してしまった
先に抜けたときってどうしたらいいのか手持ちぶさたになるなー
イケメンなら絵になるんだが恥ずかしい限りだわ
2次予選
ここもAブロックの勝ち抜け+あるみな、魚飯、空九(敬称略)
というまあ客観的に見ても大混戦
空九さんはダイバーでも優勝したりする実力者で
東京の天下一予選1で当たって負けた因縁の敵にして(言い過ぎだっての)
その東京予選のときわざわざあちらから声をかけてもらった
好青年(いや青年じゃないかもしれないんだけどとにかくさわやかで
俺の100倍以上に好感度高い)
そんなに1円玉集めてどうするんですか
みんなウケてて紙一重だった
単体では貯蓄さんの伊東四朗の頭の上に落とす(もやっとボールかよ)
が一番あっそれだと思った
自分は一番ウケたボケが0Pだったけど(そりゃそだな)
3P取れて何より
しかし2次予選になってからみんな次々と答えるから
もう手上げても全然当たらないんだのが参った参った
とりあえず出しておくかができないし
右手であげてたけど途中から左にかえて右では次のボケを断片的に
考える作業に切り替えないといけなくなった大変4分そしてみんな早いわホント
2問目は画像お題
画像お題の最初の方は早押しクイズ的な意味合いがあるんで
一発目答えれて1P取れて何よりだった
天下一鴨川杯シングルだと11回目で初めての
本戦進出思わず小さくガッツポーズしてしまった
いやーやっぱり大喜利は手ぶらで行くものだな(笑
本戦はまー厳ししんじゃないかと思って
16時からガッツリエロいマッサージに行く予定をしてたので
慌てて「急用が入ったので行けませんすいません!」と断わりの電話
(敗者復活は出るつもりがなかった体力的にずっと会場にいるのはキツイ)
普通のマッサージ店を検索して16時10分から予約を入れておく
他のブロックを軽く
冬の鬼さんが不眠状態にもかかわらずいきなり2発ドンと重いのを
出して(両方とも1Pだったけどこれもう2Pって感じですがな)
これでびっちり仕上げたらどんだけ強いねん朝日杯までのグラスワンダーかよ
っていう感じ
あとベストボケにも書いたけど
みはるさんの消費税8万%になったら起こることで出した
「池上彰が七色に光りながら質問に答える」
これ一番おもしろかった
もっと見たかったけど鴨川杯あるあるの
いきなり2P取ってしまってそこでわーってなって負けるパターンに
※本人がどういうあれだったのかはわかりませんが
なってめちゃくちゃもったいなかった
野茂さんが一通りネタをやってあっこれ今回そっちなんだと思ったら
途中から加速して颯爽と勝ち上がるところをみて
さんまのなんでもダービーのナリタブラリアンを想い出してしまった