【ddEC2クール目 投与日】

 

ddEC2クール目スタート▶️

 

 

朝、休薬期間の体調メモを整理して

飲んだ薬の数も整理して鉛筆



1クール目の時と同様に

家で軽くご飯食べて

口の中用の氷を保冷のスープジャーへ入れて

出発びっくりマーク

 

 

ちょっと早く着いて

am9:20に血液検査予防接種

 

 

am10:30から診察なので

結果待ちの間

病院のコンビニでランチ用の

サンドイッチげっと食パン

 

 

am10:15主治医の診察

(珍しく早い)

副作用の報告をしたら

「あー、良かったひらめき」と主治医。



そんなに強く出てなくて

良かったの意味昇天

血液検査、クリアにっこり



1番気になってた

排便時のギューっとした背中の痛みについて

主治医に聞いたら

「ジーラスタの影響だね指差し」との事。



ジーラスタ打ってから1週間以上ですよ?

と聞くと

「長い時間作用するからねキメてる

との事看板持ち



「今日2回目の点滴進めていいかな看板持ち?」

とタモさん風の確認があり

もちろんのいいとも口笛

ケモ室へアップ


 

体温、酸素、血圧測って14番ルームへ赤ちゃんぴえん

 

体温36.7

酸素98

最高血圧127

最低血圧89

脈拍77

 

血圧、1回目測った時が

最高169あせるあせるあせるあせる

ゲッポーン‼︎ってなって

測り直し。



袖をまくって

服で腕がギュッてなってるわ泣き笑い

とスタッフさんに言われ

2回目は正常。

今後気をつけよえーえー

 

 

am10:45過ぎスタート真顔

担当の看護師さんは

前回と同じMさんニコニコ

なんか安心。



2発目真顔研修医先生、腕を磨いてね。


吐き気止め 30分

エピルビシン 10分

生理食塩水 数分

エンドキサン(シクロホスファミド) 30分

生理食塩水 数分

 

 

点滴進めながら

看護師さんと薬剤師さんが

副作用とか服用した薬、効果など

しっかりヒアリングしてくれておねがい



前回は、嘔吐するほどの吐気ではなく

胃が動いてなくて

ムカムカって感じだったから

ほぼ吐気止めを服用しなかったんだけど



主治医も薬剤師さんからも

少しでもムカムカしてたら

予防で数日しっかり飲んだら

もっと楽になるとアドバイス頂き照れ



便秘予防のマグネシウムは

なんなら点滴来る前に飲んできたら

更にいいかもとの事ニヤリ

次回から飲もう薬薬



前回同様、口内炎予防で

氷を口に入れて過ごしましたニコニコ



あとは、水分多めに摂取&こまめにトイレへ。

循環させるのが目的オエー

 


点滴終わって

ジーラスタのボディーポットをお腹に装着。

 


今日は前回より

少し早めに終わったーチュー爆笑チュー爆笑



帰りのバスで便秘対策の

酸化マグネシウム錠✖️2を早速薬薬



サンドイッチ食べ損ねたから

帰ったらご飯軽くして

吐気止めも飲もう筋肉


 

 聞いたら実践あるのみ

 

ヒヨコみーたまごヒヨコ

 

 

 

 

 

みーたまごヒヨコの乳がん

浸潤がん
核異型度 グレード3
HER2陽性タイプ 3+
ステージⅡb
Ki67値 40%

~これまでの治療など

23.11.08 左乳房全敵+リンパ節郭清手術 
23.11.14 退院
23.12.11 病理結果
23.12.15 心臓超音波検査&薬剤師面談
23.12.22 ddEC療法①クール目
24.01.05   ddEC療法②クール目
24.01.19   ddEC療法③クール目予定
24.02.01   ddEC療法ラスト音譜予定
24.02.16   ドセハーパー①クール目予定

※術前化学療法はせず。

チューリップ術後化学療法は以下を予定チューリップ
 ddEC×4クール←今ココ

 ドセ+分子標的薬(ハーパー)×4クール
 分子標的薬(ハーパー)×14クール

サムネイル

 

私と同じく乳がん治療されている方

何かしらの病気の治療に励んでいる方

ご家族・ご友人が病気治療されている方

 

 

 

皆さまの治療が順調に進みますように。

もちろん私のも真顔