ドクターヘリのメリット。


①患者さんを早く病院に連れてくることができる。



私がいた病院でも、山と海にかこまれた地形のために救急車で1時間なんてザラ。

距離でいえば近いのに。どうしても陸路だと時間がかかる。

そんな場所でもヘリならあっという間!!



腐女医が行く!!











②早く医療行為を開始できる。


なんのために医者と看護婦が乗っているのか。

1分1秒を争う病態で、病院に連れてきてから治療開始じゃ間に合わないこともある。

気管支挿管、除細動、トロッカー挿入、輸液、薬剤投与、止血・・・

その場で可能な限りの治療をして、ヘリで輸送する。

その間にも移送先の病院と連携し、病院到着と同時に専門医の治療を開始できるように算段する。


こっちのほうが重要かもしれない。





腐女医が行く!!








日本より国土の狭いドイツでは70機が活躍中だけど、日本はまだ約20機。

離着陸できる場所が少ないとか、導入にお金がかかるとかがネックのようですが、今後どんどん導入していく予定のようです。



(ドクターヘリを増やせば地方病院の再生しなくてもいいじゃん♪・・・なんていう楽観的短絡的思考がエライひとたちに広まって、急に導入促進されたという話もある。それとこれとは別!)



ヘリ増やせばいいってもんじゃない、ヘリに乗るパイロットもフライトナースもかなりのスキルを要求されるし(ドクターはそのへん適当なんだが)勤務内容だってそれなりハードなんです。