夜中の1時に、女性から「たすけて」というメールが。
こういうとき、どうすればいいんだろう?
「何かあった?大丈夫?」と電話をする。
しかし、遠くにいる人がわざわざ自分に助けを求めることがあるだろうか?
どういう事を意味した「たすけて」だったのか、考える。
相手はその日、飲み会。
具合が悪いから・・・という意味か、それとも不測の事態に巻き込まれたのか?
何か楽しくないことがあっての「たすけて」か?
不測の事態であったとしたら、すぐに連絡を取るべきだろう。
でも、本当に助けて欲しいのだったら、旦那さんにでも連絡するだろう。
ただ、メールを間違って自分に送りつけてしまったという可能性もある。
助けを求める相手が間違っていたら、自分が出て行ったらとっても間抜けだし。
旦那さんに送ろうとしたのに間違って僕に・・・だったとしたら?
僕が旦那さんに「こんなメールが・・・」と教えるべきなのだろうか?
それとも単に酔っぱらった、おふざけか・・・
夜中の1時にいったい何ができるのか?
で、自分はどうしたかというと
何もしませんでした。
でも気にはなって、ほとんど眠れず。
この文章のように、もうぐちゃぐちゃ。
どうしようもないので、朝方に「何かありましたか?」というメールを。
しばらくして返信があり、結局その時にすごく酔っぱらってたとのことでした。
とりあえずは無事で良かったし、緊急性のあるものではなくて安心しました。
結果的に何もしなくて良かったんだということになったわけで。
でも、正しかったのに、えらくスッキリしない。
それは自分に対して。
こんな事で、もう、何なのだろう、俺は・・・
昨日からThe XXをリピートしています。
前作も好きだったけど、このセカンドはもっと好き。
「凄まじさ」さえ覚えてしまうくらい、最小限の音で
こんなにもヘルプレスな痛々しい感情を表現できるなんて。
You leave with the tide
And I can't stop you leaving
I can see it in your eyes
some things have lost their meanings
TIDES/The XX
こういう事をさらりと表現してしまう詞も秀逸。