こんな吹雪の日に | Surf’s-Up

Surf’s-Up

音楽の話を中心に。時にノスタルジックに

昨日からすごい雪で


「こりゃあ、スキー場も良い雪でいっぱいだ」と思って


スキー場に行ったんだけど、


リフトがぐらぐら揺れる強風で


滑るのもままならず、


リフト2本乗っただけで帰ってきた。




中途半端な気持ちを抱えたまま


タワレコへ。


21日発売のCDを買いに行く。


しかし、これまた旭川のタワレコ。


びっくりするほどそろっていない。


The Shins,リー・ラナルド、ウェディング・プレゼント、マーク・スチュアート・・・


聴きたいものが、ことごとく無い。


結局ブルース・スプリングスティーンだけ買ってきた。




まぁ、たくさん買ったところで全部聴けるわけではない。


でも、なんだかなぁ。




帰り道、ニトリに寄った。


すごい人、まさに「新生活」を始める人だらけ。


カートを転がして買い込む買い込む。


あれ、楽しいんだろうな。


二人でソファーの座り心地を確かめるカップルがあちこちに。




なんだかみんな、幸せそうだ。


それはとっても尊いことで、素敵なこと。


自分の周りも最近やたらとハッピーな人が多いんだけど、


勝手に幸せになってください(笑)。




使っているものを改めたり、新たに準備することで


自分の人生を更新していくというか、


新しい生活が、その人の「手帳」に書き込まれていく。




「パーティに参加するときの秘訣は、引き際を見極めるということだ」




これは元(ってつけなきゃならないのが悲しい)R.E.M.、マイケル・スタイプの言葉。


そして、自分の手帳に大きく記された言葉である。




その言葉の意味を3月中はいっぱい考えることになるだろう。


どうしたらいいのかは、わかっている。


「手帳」の文字を消されるくらいなら、自分から「おいとま」するべきだってことくらいは。




人生は、どこまでも甘苦い。