平日の正午です。家にいます。
引きこもっているわけではなく、引きこもらざるを得ない状況です。
まぁ、元々は今日は振り替えの休みでして
自由を謳歌しちゃおうと思っていたら
昨日から娘がインフルエンザになってしまい
看病中なのです。
まぁ、いたしかたのないことですけどね。
午前中にやらねばならぬ家事を全て終えてしまったので
ぼけーっと。
娘っ子は寝ているし。
ここのところ新譜を買っていないので
久しぶりに「懐かしいの聴こう」と。
山下達郎ばりに「棚からひとつかみ」
その中の1枚を紹介
知っていますか?Lemonheads
これは1992年のアルバム。そして彼の代表作でしょうね。
個人的には、次の「come on feel」というアルバムも傑作なのですが
世間的に認知されてるのはこのアルバムでしょう。
特にMrs.Robinsonのカバーは有名なんじゃないでしょうか。
こないだもとある釣り番組で使われていました。
90年代頭というと
Dinasour.Jr,Nirvana,Mudhoneyらオルタナ・シーンのなかでグランジが台頭してきた頃。
そんな中、なぜかLemonheadsもグランジのように扱われていたような気がします。
(まぁ、このアルバムでメジャーデビューする彼らは、それまでは割とグランジな音を出していました)
彼らの良さはなんと言っても楽曲。
一度聴いたら覚えてしまうほど、キャッチーで
そこにエッジの効いたサウンドが乗り、疾走感のあるキメキメなロックへと変貌するわけです。
当時はありそうで、なかなか無い音だと思います。今で言うところの「パワー・ポップ」でしょうね。
中心人物のイヴァン・ダンドゥは当時はセクシーなロックスター扱いでかなり注目を集めていました。
また、ジュリアナ・ハットフィールドと交際していて、このアルバムもジュリアナがメンバー扱いされていました。
所々で清涼感のあるコーラスが聴けます。
大学生の頃はとにかくよく聴いていました。
あの頃はそんなにCDも買えなかったので、よく聴くことは珍しくなかったけど
それにしてもよく聴いていました。
こうやって久しぶりに聴いてみても
全く鮮度は落ちていないですね。素晴らしい。
かなりおすすめの一枚です。