春なのに | Surf’s-Up

Surf’s-Up

音楽の話を中心に。時にノスタルジックに

若干デザイン変更。初めてCSSをいじってみました。
これからもじゃんじゃんマイナーチェンジしていきたい。


アメブロは便利だけど、あんま好きなスキンがない。
なんか趣味が合わない。


ちなみにヘッダーの写真は、僕の心のふるさと


グラスゴーの風景です。


WBCも無事勝ちました。



そういえば、サマソニのヒント、昨日ありましたね。

以下、引用文



今はテリー・ホールが加わるスペシャルズを、生きている内に見る機会はないと、思っていたので感激ひとしおです。

4月にあるブリクストン・アカデミー公演も、5日間即日完売!(延べ25,000人)で、絶好調の復活。

日本までに、ジェリー・ダマーズも仲直りという奇跡が起こればなあ。

でも70/80s枠は、これだけではありませんよ。

ヒントいきます。
1.ロックンロールの神髄ここにあり。姐さん、ついて行きます。

2.どの年代が好きなのかは、ファンの中でも分かれるところでしょう。
私はバランスのとれた83年頃がドンピシャですが。

3.○○○ ○○○ ○○○○
1月のデヴィッド・バーンのライヴはお見事の一言。トーキング・ヘッズも、いつかは再結成されるといいのですが。ありそう。




1.はジョーン・ジェットだろうか。「I Love Rock'n Roll」だもんね。
3.はトム・トム・クラブで決定でしょう。というか、まだやっていたの?俺小学生の頃活動していたような気がするんだけど?


2.は全くの謎。間違いなくベテランなわけで。ネットではデヴィット・ボウイやニュー・オーダーじゃないか、と言われていますが、ボウイだったら最高だなぁ。もちろんニュー・オーダーでも。でも、ニュー・オーダーはないでしょ。


でも、83年のボウイって、これでしょ・・・

いいかぁ、これ?

北海道、3月。外は猛吹雪です。