FT(フェアトレード )で途上国の経済的自立を支援する「第3世界ショップ」が
運営するカフェ、という説明でいいのかな。
途上国の民芸品や雑貨を所狭しと集めたショップに併設されたオーガニックカフェ
『Asante sana Cafe(アサンテサーナカフェ)』さん。
恵比寿からは少し歩きますが、そういうバックグラウンドを持つこのカフェ、
地球の環境も意識しながら、無農薬無化学肥料の国産玄米や季節の野菜、
雑穀と保存料を使わない調味料で作る食事が味わえるそうで、
自然食に本気でこだわってる人にもかなり嬉しいスポットなんじゃないかと。
場所ですが、恵比寿からも目黒からも歩いてたっぷり10分はかかるので、立地としては
少々不便。しかも広めの通りから路地に入っちゃうんで若干見つけにくい。
恵比寿からならガーデンプレイス横のアメリカ橋から目黒方面へ歩いて4~5分。
ただこの目印を覚えていけば大丈夫。
▼今回目印にしちゃって申し訳ないですが、目印は『とんかつ天津』さん
![●[渋谷&恵比寿] ランチ・ジャーナル-1](https://stat.ameba.jp/user_images/6b/4b/10122298293.jpg?caw=800)
『とんかつ天津』さんの右の路地を入って10メートルくらい歩くとすぐ右手に
雑貨の並ぶ「第3世界ショップ」が見えます。で
▼『Asante sana Cafe(アサンテサーナカフェ)』さんはそのすぐお隣
![●[渋谷&恵比寿] ランチ・ジャーナル-2](https://stat.ameba.jp/user_images/92/c5/10122298294.jpg?caw=800)
玄米や雑穀を使った美味しそうなメニューが並んでます。
食事メニューは11:00~20:00(L.O.19:30)の間、終日OKのよう。
店内はなんとも言えないナチュラルムード。大きな本棚に地球や自然、地域、食に関する
世界中の雑誌が並んでます。もちろん自由に読んでよし。
きびやアワや蕎麦の実を使った雑穀のおかず、旬の野菜のお惣菜3品がつくという
▼玄米ご飯とお味噌汁
![●[渋谷&恵比寿] ランチ・ジャーナル-4](https://stat.ameba.jp/user_images/75/29/10122298300.jpg?caw=800)
▼プチスイーツ(この日は南瓜のプリン)もついてます
![●[渋谷&恵比寿] ランチ・ジャーナル-5](https://stat.ameba.jp/user_images/3e/c5/10122298302.jpg?caw=800)
お味ですが、プレートのおかずは何をどう調理しているのか私の場合説明がムリ(笑)ですが
ただどのおかずも、噛めば噛むほど素材の味、優しい自然の味わいがジワジワと
湧き出して、舌と言うよりは、食道を通って体内に入ってゆくたびに
「たぶん今、身体にとても良いものを摂取している」というか
…なんでしょうね、そんな感覚を、内臓というか、細胞で知覚する感じなんですね。
普段食べ慣れたうま味調味料の入った美味しさじゃなく
まるで別の、自然の恵みが本来持っている美味しさに眠っていた味覚が反応する。
で、この優しい自然の旨みをキャッチできた自分の舌に
「お…これ感知できるんだ。なかなかやるじゃん」的な
軽い感動も覚えたりするというか、なんというか。
玄米ご飯も美味しいですね。
玄米もよく噛んで食べると、その持ち味も旨みにも改めて気づかされる。
なるほど、地球の穀物って
そもそもこんな味がするんだよね、こんな旨みなんだよね、と気づかせる
雑穀プレートはそんな一皿。
美味しかったです。
で、カレーも美味しそう。
食事メニューもスイーツも、テイクアウトもできるようです。
でもどうせ味わうなら
自然や地球への愛情を感じるこのカフェで食す、がベストかも。
そんなひととき。
ごちそうさまでした!
● 『Asante sana Cafe(アサンテサーナカフェ) 』
-------------------------------------------------
味 :★★★★
値段 :★★★★
店の雰囲気:★★★★
-------------------------------------------------
★3つ…普通 ★4つ…良い ★5つ…とても良い

ランチオブザイヤーへの投票ありがとうございました!
週末までにまとめます。
どうぞ、お楽しみに。
![●[渋谷&恵比寿] ランチ・ジャーナル-3](https://stat.ameba.jp/user_images/cc/9c/10122298297.jpg?caw=800)