渋谷ランチラストラン!来週からは恵比寿中心のレポートになります。
# たまには渋谷にも顔を出しますが
というわけで最終週、はりきっていってみたいと思います。
公園通り、NHKすぐ近くの超お薦めランチスポット(&お3時スポット)が
そば粉のガレット&クレープの『Au Temps Jadis』です。
▼有名なお店なんで、みなさんご存知ですよね。
私は以前1度、お3時でデザートタイプの「バターと砂糖のクレープ」を食べに寄っ
ただけですが、その時のクレープのまぁ、美味しかったこと!
本当にバターとお砂糖だけのシンプルなクレープでしたが、美しい生地の焼き加
減と食感、バター&お砂糖のほっぺたの落ちそうな美味しさが
今もそのまま、脳裏に鮮明に残ってるほど。
誰に聞いても「食事系のガレットも美味しい」ということなので、ラストランで
お食事ガレットをいただきに行くことにしました。
▼お店の場所、ちょっとわかりにくいです。位置、このへん
。
広めの通りから路地を入った角地にあります。
瀟洒なレンガの建物で、1Fは欧州の手芸用品や雑貨を扱う手芸雑貨屋さん。
このお店の中に、地下の『Au Temps Jadis』に降りる階段があります。
ランチタイムは11:00-14:00。この時間、お食事系ガレットにサラダ、アイスクリーム、
シードルorコーヒーor紅茶がついて1,400円でいただけます。
定休日水曜。メニューはそば粉のガレットも、甘いデザートタイプのクレープも
豊富で全部で50~60種類くらいのバリエーションがあるようです。
ランチタイムを逃した場合、クレープ&ガレットは単品で600円~1,400円くらい。
残念ながら私、ちょっと遅めの訪問でお得なランチにはありつけませんでしたが
▼美味しそうな「シャビニョル」1,400円とコーヒーを注文してみました。

山羊のチーズ、トマト、アンチョビ、ハムのガレットです。
ガレットにはサラダがついてます。フレンチカントリー調の雰囲気の室内席と
テラス席もあります。こっちはテラス席。テラス席の真ん中ではストーブが
焚かれてます。
▼ガレットはサイズそのものはそんなに大きくありませんが、中にぎっしり具が
つまっているのが一見してわかる厚み。しかも形と焼き加減が美しい。
そしてふわっと、香ばしいそば粉の香りがたちのぼります。
▼こんがり焼き上げられたパリパリの生地にナイフとフォークを入れると
とたんに中からトロ~リ黄金色の卵が。
これは正直、美味しくないわけがないですね。
お食事ガレット、評判を裏切らない、丁寧で贅沢な美味しさでした。
▼コーヒーにはちっちゃな焼き菓子もついてます。こういうのが嬉しい。
▼あとね、これは書いとかなきゃ。
見てください。このサラダ。サラダもとにかく、見事でしょう?
ハリと鮮度、こんなに気合いの入った美味しいサラダを出された日にゃ
あぁ、やっぱ来といてよかった。このまま渋谷を離れてたら
悔やんでも悔やみきれないトコでした。
ちなみにガレットにはシードル、という組み合わせがポピュラーだそうですが
ガレット発祥のフランスブルターニュ地方では寒くて葡萄が採れないため
ワインの代わりに、りんごのお酒を飲む習慣を持ってるせいなんだそうです。
でも、むしろワインよりシードルとの組み合わせの方が
断然イケてるような気がします。フルーティーなシードルとガレット。
お洒落極まりないと思いませんか。シードルとガレットが似合う大人になりたい。
# もうなりすぎて、ひたすら後ろ向きダッシュで戻らないとならない感じですが

まぁ、いいでしょう。
あ~、、もっと足繁く通っていれば良かった…
美味しかったです。
ごちそうさまでした!!
●『Au Temps Jadis (オタンジャディス)』
-------------------------------------------------
味 :★★★★★
値段 :★★★
店の雰囲気:★★★★★
-------------------------------------------------
★3つ…普通 ★4つ…良い ★5つ…とても良い

美味しいガレットとシードルがあればこの夜は天国。
後悔先に立たず。石の上にも3年。(それは違う)

