フリーランスワーママ✳︎奮闘記

フリーランスワーママ✳︎奮闘記

2011年に結婚し、2012年に男児を出産しました。2014年に娘を。
2019年、夏、教育系出版社を辞めてフリーランスに。
少しずつ仕事の幅を広げていきたいと思っています。

突然男子バスケ部に入った息子。


練習は週に3日。

とても楽しいそうです。

もっと早く入部すればよかったと。

何事も体験してみないとね。

フリースローとか上手に決められて、うれしかったそうです。

でも、疲れ過ぎて、ちょっと機嫌悪い😭



それと、試合に出るのを楽しみにしていたけど、
大会は女子バスケだけだそうで、それは残念。

中学でもバスケ部入ると言ってます♪

息子、6年になりました。


消極的かつ不器用すぎる息子が、

とつぜん、バスケ部に入ると言い出し、

タテ割り活動の副リーダーに立候補(その前にも何かに立候補して、それは推薦の数が少なくてなることができず)し、親としてはびっくり。


中学に行って、部活やったりいろいろ役割が出てくるだろうから、今のうちに、それらがどんなものなのかやってみると言っていて。


いやー。どうしちゃったの。


相変わらず、勉強は最低限しかしないんだけど、

いろいろ挑戦しようという意欲に感心しました。


念願の円形テーブル、届きました!


ほんとうは、もっと脚がオシャレなのがいいかとか、いろいろ悩んだけど、結局シンプルなものに。狭いリビングが、本当に狭くなってしまったけど、大満足です。

昨日はスキーに行ってきました!

神立スノーリゾート。

子どもたちはかなり上手になりました。


今度、スキーへ行きます。

わたしは、からっきしですが、夫は昔インストラクターしていたので、アクションカメラで子供たちを撮ってもらおうと思いました。

さて、たくさんあるアクションカメラ。

どれにするか。

夫的には、以前、ゴープロかインスタント360だろとか言っていたけど、個人事業主の私にはそんな高価なカメラは買えません。


最低限の条件は、

夏のシュノーケリングのときにも海に持って行きたいので、防水機能がある。

Wi-Fiで、スマホにデータを飛ばせる。

手ぶれ補正がある。

加えて、あんまり画質が悪いのはちょっと‥。

というのがありました。

で、検討の末、

AKASO BRAVE7にしました。


さて、どんな感じになりますやら。

まだ、使い方で四苦八苦し始めたところなので。スキーまでに撮影の練習しなくては。

ちなみに、猫の散歩で使ってみましたが、多少色が青みがかってて浅い感じでしたが、屋外撮影なら全然オッケー👌な感じ。

部屋の中はちょっと暗いかな。


スキー当日、いい天気だといいんだけどな。