約1200年前の大同2年(807年)に始まったと伝えられています。房総半島に多い浜降り神事のなかでも最古の伝統と格式を誇り、現在は一宮町の無形文化財(平成15年4月 千葉県無形民俗文化財)に指定されている祭りです!

photo:01



昨年から担ぎ手として参加させてもらってます!

photo:02



私の所属は南宮神社で宮出して釣ケ崎まで片道8キロを担ぎます!

photo:03



往復16キロと大変ですが宮入り前のナイアガラの花火を受けながらの担ぎは達成感があり、また来年もやろうと思います。

photo:04



photo:05



祭りが終わるといよいよ秋!ゴルフ再開、、てきな~♪