明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2019年の振り返り及び2020年の抱負を述べさせて頂きます。


1.運動について
2019年は特に2018年から始めたスパルタンレースやトレランレース等に注力した年であった。

① 5月 ドイツ村:Spartanrace Super Age(11km)⇒完走
② 6月 奥武蔵:トレランレース10km⇒完走
③ 6月 ガーラ湯沢:トレランレース27km⇒20kmでDNF
④ 7月 会津若松:Spartanrace Sprint Age(5km)⇒完走
⑤ 7月 千葉:クロスカントリーレース(10km)⇒完走
⑥ 8月 山梨:トレランレース(26km)⇒完走
⑦ 9月 ガーラ湯沢:Spartanrase Beast Age(21km)⇒完走
⑧ 12月 豊田スタジアム:Spartanrase Sprint Age(5km)⇒完走

これだけの公式レースに参加した。とともに、その練習会としてSpartanトレーニングやトレラン練習会等、人生でここまで走ったりトレーニングしたのは初めてであった。

一方で、昔から趣味のサーフィンはほとんど行けず。それくらいSpartanレースにのめり込んだ一年でした。
今年も更なる体力・精神力向上の年にしたい。

2.仕事について
この年は某超大規模システム構築プロジェクトに主メンバー(※ 但し自部門主体の仕事ではなく、他部署ジョブの支援としてアサインされた)として尽力した。
当初は5月末までの契約であったが、顧客上層部からの要請で残らざるを得ぬ状況に。大きな問題が多発はしたものの、何とか年内に軌道修正を図ることが出来た。一方で、当該プロジェクトにフルアサインだったこともあり自部門の仕事を行う事が出来ておらず、今年はこのあたりを見直したいと考えている。

今年最大の目標は、年初に昇格試験があるため、それの必達及び、給料に直結した昇格を必ずや達成するつもりでいる。
一方で、仕事についても一般の人たちとの差別化、圧倒的な成果を顧客、社内ともに示していきたい。

3.私生活について
私生活は炊事洗濯のスキルが圧倒的に増加した年であった。まめに掃除をし、常にきれいに。
一方で2020年は栄養面にも気を使い、なるべくバランスの取れた食事を作れるようにしたい。
また、子どもたちにはいろいろ伝えられる父親として全うしたいと考えている。

4.英語について
英語のスキルは仕事面とも関係するが、たまたまトレーニングでも外国の方と接する機会が多く、また、会社も外資系ということもあり英語は必須の状況である。あせらずにコツコツとTOEICの点数を伸ばしていき、常に英語脳で考える、アウトプットする、ということに注力していきたい。



以上

AD