人と生き物と自然栽培 | サーファーマーの自然栽培日記

人と生き物と自然栽培

来年に向け田んぼの準備をしています。


山の中の田んぼの為、なかなか田んぼが乾きません。


自然栽培で一番大事な「乾土効果」をどうやって発揮させるか、


これがこの圃場で一番の課題です。



まず最初に手をつけたことは


法面から水が入ってくるので「江」を作ること。


手作りの為、なかなか進まず苦戦しましたが何とか形にはなりました。


これにより水が江に溜まり田んぼが乾くといった事を


思い描いていますが、はたしてどうなるか。



この江、乾土効果以外にも意味を持たして作りました。


生き物の退避場所にする予定です。


自然栽培で米作りをすると田んぼには


沢山の生き物が戻って来ることを今年経験しました。



しかし自然栽培では刈り取り直前まで水を入れていますが


「冬水田んぼ」とは違い田んぼを乾かす作業も必要になります。


戻ってきた生き物達をその期間退避させる事も考えたいので


江を作ることにした訳です。


すでにサンショウウオがたくさん住んでました(^^)



能登は世界重要農業遺産に認定され


生物多様性の保全にも取り組んでいくことになります。



この圃場は山に囲まれた場所


ここは他からの農薬飛散もなく


生活排水の入らない山の水だけで米作りを行うことができます。


来年はここから「人」も「生き物」も安心・安全な


自然栽培の田んぼ作りをしていきます。



サーファーマーの自然栽培日記