2日目にして最終日

朝から動きます。

ホテルで朝風呂入り♨

ホテル朝食ビュッフェは評価良く利用したかったのですが
近くに行列できる人気なレトロな喫茶店があり
そこを利用したく

開店から並ぶと聞き
7時開店のところ15分前に行き
1番に並びますw

後から後から人が来て
開店してすぐ満席🈵

珈琲美学アベ



このクリームオレのパフォーマンスが名物で


撮影アングル間違えて
この為に来たのに上手く撮れず凹む😢⤵️⤵️⤵️



ここのモーニングも人気で
安価なものを組み合わせて自分なりにカスタマイズ


シナモントーストとベーコンエッグ、プレーンオムレツにしました。
250円w


ホテル帰ると
モーニングコーヒーサービスが



早々に
9時前にチェックアウト
ホテルに荷物を預け

バスで浅間温泉へ


以前は旅館もやっていたようですが
今は日帰り温泉
枇杷の湯






予め予約しておいた
貸切野天風呂
楽斎




殿様も入ったと言われる温泉







いやあ、堪能♨

貸切野天風呂に入ると大浴場も入れます。


               (HPから引用)

湯上がりの一服は

浅間温泉にリノベーション展開する
松本十帖

おやきと、コーヒー
                   






オサレラブ

野沢菜おやきとアイスコーヒーを




続いて
近くの
松本本箱へ


宿泊者には開放していますが
一般来訪者にも
12時から予約開放してくれてます。

12時に予約したけど
どっから入るのか入り口がわからなーい💦



怪しく動き回り見つけましたw

松本本箱









オトナ本箱


小部屋がいくつもあり




銭湯をリノベーションしているので
洗面台も


鏡で反転させていて
かなり広く見えます。


下の部分は浴槽ですね♨



こっちにも
ちっちゃい浴槽♨



こども本箱



こちらの浴槽には発泡スチロールボールが敷き詰められてます。


オサレ空間でした。
ホテルもオサレなんで
いつか泊まってみたいなー。高いけどw


バスで
松本に戻り

長野来たらやっぱり馬刺しは食べとかないとねと

昼ごはんは
こちらも夜は予約しないと入れない
馬肉バル 新三よし



さくら刺身三昧定食



霜降り、赤身、たてがみ


ライン登録するとデザートサービスありと聞き
プリンいただきましたー口笛


幸せラブ



前日休館日で外しか撮れなかった
松本市美術館リベンジ

バスも草間彌生w


中の
入場料払わくて良い場所にも
草間彌生を感じられる場所が






松本駅前のスーパーで
お土産探し


蜂の子やいなごもありましたが

美味しいんだけどビジュアル的にどうかな?と
 
結果わかさぎに



こうして
松本ひとり旅
1泊2日でかなり内容濃く
動き回りましたwww






SPLASH
2/15㈭
20:00~5:00(最終入店3:00)
今夜も楽しく呑みましょう!